この風、少し泣いています。
お天気アスキーアート wttr.in
面白いサイトがあったもんだ。天気予報を表示するネットサービス。そんなのいっぱいある? いえいえ、アスキーアートなので、パソコン通信チックです。wegoというGO言語で作られているらしい。ターミナルで呼ぶのが本筋で、下記オプションでヘルプが出ました。
http://wttr.in/:help
京都を表示したい場合は「wttr.in/kyoto」でOK。
https://github.com/schachmat/wego
Textwellアクション
自動で現在地を取得。ただしWiFiの場合ですね。LTEだとなぜか「Shinjuku」。
url="http://wttr.in/"; s=T.current; if(s){ T.translucent(false); location=(s=="w")? "https://windyty.com":url; }else{ T.request({ url:url, callback:function(x){Replace(x.responseText)} }); } function Replace(s){ e=document.createElement("div"); e.innerHTML=s; text=new Date().toString().replace(/GMT(.+?)$/,"\n"); text+=e.getElementsByTagName("pre")[0].innerText.split("┌")[0].replace(/\s+$/,"")+"\n"; T("insert",{text:text}); }
使い方
空行で実行すると今日の分だけアスキーアートを貼り付けます。これは等幅フォントが前提だから、codeタグを使うと良い感じ。Markdownならバックスラッシュで挟む。時刻と所在地のあとに、天気と気温、風向風速、視界、降水量が表示されます。
Thu Apr 28 2016 22:06:18
Weather for City: Kyoto, Japan
.-. Light Rain Shower
( ). 14 °C
(___(__) → 6 km/h
‘ ‘ ‘ ‘ 10 km
‘ ‘ ‘ ‘ 0.8 mm
カーソル行に文字があるとwttr.inサイトを表示します。「w」だけがカーソル行にあると趣味でWindytyを表示。このサイトも風使いの人たちには垂涎モノと思います。
まとめ
連休中、気温や風向の記録をどうしようか。そう悩んでいた人には朗報です。なかなかテキストでデータを返してくれるサイトやアプリがありません。これで心置きなく5月を迎える準備ができます。寒いのか暑いのか分からない日々がしばらく続きそうだし、ご自愛を。