MicrosoftのWebブラウザがiOSに登場しました。英語版はすでにあったのですが日本のAppStoreにも上陸。動作が軽いのが特徴です。
Edge
Microsoft Edge を今すぐお試しくださいWindows 10 のための高速で安全なブラウザーいいえ結構です今すぐ使うWindows 10 のために設計された、軽快で安全なブラウザー。Pla...
EdgeはWindows10用に開発されたブラウザです。Microsoftは長い間InternetExplorerというブラウザを出してきました。これはJavaScript的には独自仕様の部分が大きく、他のブラウザと動作が異なることも多い問題児でした。しかもいろいろと機能を詰め込んでいて、起動までに時間がかかるし、起動後の動作ものろい。これでは作業効率が下がります。
そこで心機一転、現時点での最善のWebブラウザを目指してMicrosoftが出したのがEdgeです。相変わらずアイコンは「e」の頭文字ですが中身が違います。不要な部分を削り、素っ気ないインターネット環境になろうとしています。しかもiPhoneとWin10との間でURLアドレスを共有する仕組みが入っています。
ブックマークレット
iOS版のURLスキームはシンプルで、Safariで見ているサイトをEdgeで開くのも一瞬です。下記スクリプトをSafariに登録してください。
javascript:location="microsoft-edge-"+location.href;
登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/y7sf4zb4
まとめ
実はMacユーザーにはメリットを感じません。Win10との連動がメイン機能だからです。しかもEdge内部ではブックマークレットが使えません。まあ、最近の流行りなので、これは仕方ないかも。
反対におすすめポイントを探すとすればスクロールの快適さ。適宜フルスクリーンに切り替わり、Safariよりも表示面積が広くなります。ScrapboxやWorkFlowy専用ブラウザに固定してしまうのがEdgeの正しい使い方のような気がする。まだリーダー機能が実装されていないので、広告が多いページだと読みづらい。ダークモードは画面が引き締まって好きなんですけどね。