全文クリアは、ダブルタップで「Clear All」が最速。
DraftPad
DraftPad 2.0
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:無料 (Manabu Ueno)
あらゆる場所が射程圏内。そういうコンセプトのメモ帳です。アプリを探す間に何を書くか忘れては本末転倒になります。まずDraftPadにメモる。何をするかはその後で。
カレンダーに残す
カレンダーに記録を残す。それならDraftPadです。共有シートの「Run Workflow」から下記レシピを実行してください。一行目はイベント名、それ以外はメモに保存します。登録時刻に書き込まれます。予定の場合はドラッグで移動してください。
リマインダーに書く
Todoリストを箇条書きする。DraftPadに並べていくだけ。頭の中を吐き出してから一気にリマインダーに登録します。DraftPadなら文章の修正に面倒はありません。
メールに送る
共有シートからMailを選ぶとメールが送れます。DraftPadの内容が本文に転送される。Workflowを使わなくても良い。あとは宛先を選び、件名を書き込むだけで済みます。
まとめ
WorkflowがiPhoneを変えました。アプリを開かずに個々の機能を活用できる。「それなら他のエディタでもいいんじゃないか」。いえいえ、DraftPadでなくてはいけません。通常のエディタはリストに残ってしまいます。ファイル的なものができる。でも下書きに「残す必要」はありません。何も残さないエディタって、こういうとき便利なのです。
うーん、ここまで使えるとスライドカーソルがほしいなあ。iPadは二本指でフリーカーソルになるけど、手持ちのiPhone6だとカーソル位置を決めるのが難しくて。