Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

DraftPadで通知センターにコマンドラインを登録する Scheme

$
0
0

通知センターからコマンドライン方式でURLスキームを実行 Scheme
MyShortcutsがいっぱいになってきたので短縮コマンド。クリップボードがわりにしたり、カレンダーを置いたりで通知センターはパンク状態。ランチャーとして使う余地が減ってきました。といっても、常用ア...

というわけで、Scheme登録用のDraftPadアシストです。


DraftPad 1.6.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Manabu Ueno)

魔法のメモ帳 DraftPad。「作れそう」と心の中で思ったら、その時すでにアシストは完成してるんだッ。というわけで、下記のアシストをDraftPadに登録します。

draftpad://self/web?source=<script>function main(x){list=x.TEXT.split(%22\n%22);s=%22javascript:list={%22;for(i=0;i<list.length %26%26 list[i].match(/ /);i++)s+=list[i].replace(/(.+?)( +?)(.+?)$/,%22\"$1\":\"$3\",%22);s+=%22};s=prompt(\"Scheme:\");for(k in list){r1=new RegExp(\"^\"+k+\"$\",\"\");r2=new RegExp(\"^\"+k+\" \",\"\");s=s.replace(r2,list[k]+\" \").replace(r1,list[k])};if(s){location.href=(s.match(/ /))? s.replace(/( +?)/g,\"://\"):s+\"://\";}%22;location.href=%22myshortcuts://addreminder?dtime=1%26title=Scheme%26autocallbackurl=draftpad:%26url=%22+encodeURIComponent(s);}location.href=%22draftpad:///webdelegate?load=main%22;</script>&TEXT=<@@>

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/cnvbqlb


f:id:wineroses:20130318002344j:image

一行目からコマンドを書いていく。書式は「d draftpad」といった具合に「英字 URLスキーム」を並べる。空白を挟んで前半が短縮コマンドになり、空白以降のURLスキームに置き換わるようになってます。空白のない行が来たところで終了。

(例)

c calshow
d draftpad
e evernote
f flipboard


f:id:wineroses:20130318002357j:image

アシストを実行すると、MyShorcutsに「Scheme」が登録されます。


f:id:wineroses:20130318002410j:image

通知センターからSchemeを起動すると、コマンドラインでURLスキームを実行できるようになります。「simplenote」と入力すれば、Simplenoteが起動する。そして、短縮コマンドで登録した分に関しては「c」だけでカレンダーを呼び出したり出来ます。


iOS6のURLスキームをお手軽に調べる決定版 SchemeTaker
photo credit: skene via photopin ccさて、明日はiPad mini発表予定の日。薄くて軽いのが出ますように。何かと重宝するURLスキーム。だけど、作者の人が公開してく...

URLスキームの調べ方はこちらのスクリプトをどうぞ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles