Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

iHatenaSyncのHTMLタグ打ちでスニペットを活用する方法

$
0
0

はてなダイアリーの投稿は、このアプリがあるから出来るようなもの。


iHatenaSync 6.1.0
分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
価格: 無料 (Hiroaki Hayase)

写真の管理や日記の修正など、ブログに必要なことがすべて揃っている。知らない機能もあったりするけど、知らなくても困らないように出来ているあたりがこのアプリのセンスの良さ。DraftPadで下書きしてiHatenaSyncで完成。とても助かってます。

  • はてなダイアリーにiPadから簡単投稿できる iHatenaSync

  • f:id:wineroses:20130809085836j:image

    今回のバージョンはスワイプでカーソル移動。これも助かりますが、さらにタグ入力にスニペットが使えるようになりました。スニペットって何かと言えば、省略入力です。あらかじめ決めておいた記号を打つと、選択範囲をHTMLタグで囲んでくれる。

    設定するにはまず「システム設定」の「カスタムタグ一覧」に入ります。


    f:id:wineroses:20130809085846j:image

    右上の「+」でタグの作成モード。たとえば、olタグを付けるスニペットを作る場合は、名前を決めパラメータ数を 1 にします。スニペットは「,o」あたりで。貼り付けられるタグが最下欄に出るので、下記のように変更します。Param1 は「選択範囲」のこと。

    <ol>
    <Param1/>
    </ol>
    

    f:id:wineroses:20130809085856j:image

    後は本文の修正のとき、タグをつけたい範囲を選び、キーボードから「,o」とタイプするだけ。整形するのがすこぶる簡単。ユーザ辞書だけでは実現できない。

    1. まず、範囲を選んでおいてから
    2. 決めておいたスニペットを入力
    3. すると、タグで挟んでくれます

    PressSync - WordPress Blogging App 1.1.1
    分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ
    価格: 無料 (Hiroaki Hayase)

    WordPress用PressSyncの機能をiHatenaSyncに移植されたようです。もしWordPressに引っ越しすることがあっても、PressSyncがあれば大丈夫。

  • iHatenaSync | Captain's Log, Supplemental

  • Viewing all articles
    Browse latest Browse all 1492

    Trending Articles