Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Textwellで爆弾を仕掛けて後からペーストする Bomber

$
0
0

TextExpanderの劣化版。


Textwell 1.1.7
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \300 (Sociomedia)

まだ思いつきの段階。クリップボードを貼り付けるのに長押しは面倒です。それで、あらかじめプレイスホルダーを仕込んでおき、後から一括変換する方法を考えました。

alias={

  "sss" : "<strong>STR</strong>",
  "c@" : "<code>@@</code>",
  "a@" : "<a href=\"@@\" target=\"_blank\">@@</a>",

}
s=T.current;
for(k in alias) s=s.replace(k,alias[k]);
s=s.replace(/@@/g,T.pboard);
T("replaceCurrent",{text:s});

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/k64szt3


f:id:wineroses:20140205191032j:image

書いているときは執筆に集中。曖昧な語句は「@@」で仮埋めしておき、後で置き換える。正しい名称なんて、ネットで検索すればいいんです。「ボンバー!」と叫んでアクション実行。するとカーソル行または選択範囲内の「@@」をクリップボードの中身で置換します。


f:id:wineroses:20140205191049j:image

それだけではあんまりなので、エイリアス機能も付けました。ソースのaliasのところ。 "sss" : "&ltstrong>STR&lt/strong>"となってますよね。カーソル行に「sss」があれば「&ltstrong>STR&lt/strong>」に置き換えます。タグの間はSTRという文字列で埋めました。STRをダブルタップしてからタイプしてください。カーソル移動を省略する小技です。

"置換前" : "置換後" の書式で、いくらでもaliasを追加していけます。もし置換後の文字列に「@@」が入っていれば、その部分にクリップボードをペーストします。


このブログに書いているアイデアやスクリプトの利用はご自由に。PDS(Public Domain Script)です。むしろ荒削りすぎて、そのままでは使えないものばかりなので、使えるものに改造してもらえたなら幸いです。aliasもどんなのが必要か見当つかないし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles