Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Textwellで書いた文章をWorkflow経由でPDFに出力する方法

$
0
0

今日は朔日冬至です。


Textwell 1.3.4
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:¥300 (Sociomedia, Inc.)

書いた文章を残すの方法としてTextwellではePubがサポートされています。電子本の形式でiBookに保存することができる。それも良いのですが、もう少し「印刷」っぽい使い方もほしいと思っていました。そう、例えばPDFとして出力する方法。

Import Textwell ActionMarkdown to PDF


Workflow: Powerful Automation Made Simple 1.0.1
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:¥300 (DeskConnect LLC)

Workflowには「Make PDF」という、そのものズバリなアクションがあります。これを使い、一行目をタイトルとするPDFファイルに変換してみます。

https://workflow.is/workflows/d344c6bdee6849578385ff07b685a0c9


f:id:wineroses:20141222174152j:image

書式はMarkdownでもHTMLでも構いません。画像に関しては、反映しないときがあって不安定です。ネット上の画像だから取得にミスるのかな。


f:id:wineroses:20141222174207j:image

Workflowがゴニョゴニョして・・・。


f:id:wineroses:20141222174226j:image

PDFが開きます。出力先はDocuments5にしました。このファイラーに保管しておけば、そこから別のアプリやパソコンに渡すのも簡単です。

Documents 5 – 高速 PDF リーダー、メディアプレーヤー、ダウンロードマネージャ 5.2.2
分類: 仕事効率化, ビジネス
価格:無料 (Igor Zhadanov)


ほんと、思った通りのことが出来た。PDFになると「完成版」という雰囲気になります。もう手も入れられないし、これで良いんじゃないかと諦めもつく。フォントが選べないのが不便だけど、これはこれで読める文章になっています。

こういうときMarkdownは便利ですね。素の文章のままで、少し手を入れれば綺麗に整形してくれる。見出しとリストで分かりやすくなる。覚えておくことも少ない。ほどよい構造化がされるので、なんか論理的な考察をしているように見えますw。

  • TextwellでMarkdownを書くためのMDToolsを修正しました

  • Viewing all articles
    Browse latest Browse all 1492

    Trending Articles