T.request()の肩慣らし。
Textwellなら郵便番号の検索もできます PostSearch![]()
年賀状の季節がやってきました。去年はDraftPadでやった小ネタ。今年はTextwellに置き換えて再挑戦。住所から郵便番号を探したり、郵便番号の一部から住所を探したりします。ほんと、この季節しか使...
動かなくなっていたアクションを復旧。住所の一部を書けば、郵便番号から市町村まで全部Textwellが補ってくれるPostSearchです。iOS8の漢字変換も賢くなってはいますが、郵便番号を7桁全て書かないと住所にはならない。でもPostSearchなら、初めの3桁でいいんです。検索してリスト表示から選ぶだけ。年賀状に便利かも。
Textwell 1.3.4
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \300 (Sociomedia)
そんなわけで、なんでも検索できるTextwellの真骨頂。
<meta name=viewport content=initial-scale=1,user-scalable=no> <meta name=format-detection content=telephone=no> <title>PostSearch</title> <style> div { color:black; background:lightgreen; font-size:medium; padding:10px; } hr {border:0;} </style> <body id=wine> <script> s=T.current; key=(s.match(/^[0-9][0-9][0-9]/))? "zipcode=":"word="; T.request({ url:"http://api.postalcode.jp/v1/zipsearch?"+key+encodeURIComponent(s), callback:function(x){Disp(x.responseText);} }); function Disp(x){ data=JSON.parse(x); s="<hr>\n"; for(i in data.zipcode){ s+="<a onClick=Paste(\""+i+"\")><div>"+Post(i)+"</div></a><hr>\n"; }; s+="<a href=http://groovetechnology.co.jp/webservice/><img src=http://groovetechnology.co.jp/images/gt_websrv_w.gif width=125 height=17></a>"; wine.innerHTML=s; } function Post(i){ d=data.zipcode[i]; return d.zipcode.substring(0,3)+"-"+d.zipcode.substring(3)+" "+d.prefecture+d.city+d.town; } function Paste(i){ T("replaceCurrent",{text:Post(i)}); } </script> </body>
Import Textwell ActionPostSearch
カーソル行をキーワードとし住所検索します。たとえば「永田町」と書くと、全国津々浦々の「永田町」が出てきます。栃木から鹿児島まで。いやあ、「永田町」って多い。もちろん、郵便番号も出てきます。これをタップすると、Textwellに貼りつく仕組み。
もし読みしかわからない場合は、カタカナで入れてください。「ナガタチョウ」という具合です。岩手の「長田町」もリストアップされます。反対に、郵便番号しかわからない場合は、3桁以上の数字を入れてください。該当する住所が検索されます。
やっぱりTextwellは最高。ネット上のデータベースを活用できる。今回は郵便番号でしたが、公開されていれば何でもいいわけで応用範囲は広い。T.request()のurlを替えればどこからでもデータを拾ってこれる。そして、タップ一つで文章に組み込めます。
・・・あ、この郵便番号サービス、今年いっぱいで終了だわ。他にやってるところはないのか調べておかないと、これまた動かなくなる。