オフラインでもバックグラウンドでニコ動が聴ける。
昔からお世話になってます。ニコニコ動画を「聴く」ためのプレーヤー。この5日に新しいバージョンの2.0になって仕様が大幅に変更になりました。なるほど、ドワンゴ自体がアプリを買い取ってサポートを始めたんですね。今までグレーな部分のあったアプリですが、これで晴れて「公式プレーヤー」。日の当たる場所でも使えます。ありがたい。
今までは音声を抽出してダウンロードする方式でしたが、これが面倒だった。Nicosoundが無くなって自前のサーバーを立ててくれたものの、長い動画を選ぶと変換できなかったのです。作業用BGMをコレクションしていた身として、これには困りました。
今回はストリーミング。つまりダウンロードしない。なるほど「公式」ですからね。いろんな方面に配慮していてケチくさいじゃないですか。それと、すでにダウンロードしてあった分も、ニコ動から削除された動画は再生しません。チェックが入ります。まあ、仕方ないか。AppStoreのレビューにもそんな苦情が並んでいます。
とはいえ、あらゆる困難には抜け道がある。実はこのプレーヤー、キャッシュが出来るんです。再生中の画面で「☆」をタップする。プレイリストに入れた動画は再生後も残り、オフラインでも聴けるようになります。電波の届かない山奥のトンネルでも大丈夫。試聴してからリストに残すかどうか選べる。あら、前より良いんじゃないか?
「WiFiでしかストリーミングできない」という苦情もありますけど、それはアプリの設定で「モバイルネットワークを使用」にすれば済むだけのこと。3Gでもちゃんと聴けますよ。しかもニコニコ動画のアカウント無しでも使える仕様。とても嬉しい。
アップグレードでオフライン再生が出来なくなった場合は、一度ネットに繋がっている状態で再生すればオフライン対応になるようです。つまり、今もニコニコ動画に残っているかチェックしてからでないと、オフラインでの再生が承認されないらしい。
そんなわけで、再び作業用BGMの集めなおし。自宅のWiFiでキャッシュして、通勤中に再生する。ネットラジオだとIIJmioのクーポンが減ってしまうので、やはりNicoboxでBGMが最強。これを流しながらブログの下書きするのが快適ですよね。