Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

iPhone/iPadでもEmacsでLispプログラミングが出来る? NotEmacs

$
0
0

外付けキーボードでお使いください。


Not Emacs 1.1
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Marc Feeley)

エディタ界三大勢力の一角を担うEmacs。Viはもちろん、VimがiOS用にあるので、まあ、Emacsもあるだろうとは思ってました。さすがにソフトウェアキーボードでは使いにくい。だいたい、こんなctrlキー頼りのエディタを移植しても仕方無かろうに。

  • 純正アプリのURLスキームを調べる方法(Vimを使って)

  • f:id:wineroses:20150318200142j:image

    そんなわけでBluetoothキーボードとセットで使うのが基本。画面も広くなるし。HelpからKey Bindingsを開くと、一通りのコマンドがセットされていることがわかります。「editor」と言うからには、editに関することが何でも出来る。マウス操作など想定していない操作体系は、慣れると光速に近づきます。思い描いたときには、もう編集が完了している。


    f:id:wineroses:20150318200205j:image

    Optionからフォントサイズやテーマの切り替えができます。行番号が出ていると「書いている」って感じが出てくる。配色も青地になると沸き立つものがあります。


    f:id:wineroses:20150318200224j:image

    ソフトウェアキーボードには、拡張キーが出てctrlキーも打てるようになります。メタキーはescにセットされている。しかし、詰め込みすぎて、下カーソルとか呼び出しにくい。これはダメでしょう。外付けキーボード無しでタイプしてもリズムが生まれません。


    Ymacs -- AJAX source code editor with syntax highlighting and automatic indentation
    Ymacs is an Emacs-like editor that works in your browser. Currently (starting with tag v0.4 in the c...

    Ymacsという、ブラウザ版のEmacsがあって、NotEmacsはこれに準拠しています。ブラウザ版はiOSではうまく動かないので、移植してもらえただけでも有難い。

    しかもその副産物として、Gambit SchemeというLispが走る。[esc]-[x]でM-xモードに入り、「run_scheme」とタイプするとSchemeが起動。簡単なプログラムが組めます。

  • Scheme演習 第1回

  • ただし、最大の難点は日本語未対応。2バイト文字は打ち込んでも書き込めない。ここがなんとかならないと、フィーバーしないなあ。Lispが使えて面白んだけど。


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 1492

    Trending Articles