日本語でOK。
「コレをしたらアレをする」。IFTTTやZapierのWeb連携サービス。便利とは聞くけど英語だから敬遠していた人も、これからは大丈夫。大手が乗り出してきました。Yahooです。ここにいろいろ集約されるとすごいかな。
使えるサービスにEvernoteもあればDropboxもある。基幹サービスは押さえてあります。これとGyaoやYahooお天気といったYahooのサービスが絡みます。
すでに用意されているレシピを選べば簡単。
もちろん、自分でカスタマイズして繋ぐことも出来ます。右上の「+」からトリガーとアクションを選ぶ。全部日本語だし、敷居が低くなりました。
でもIFTTTのほうがサービスは多いし、柔軟性が高い。ただ、はてブやGyaoといった日本のサービスはMyThings経由じゃないと使えない。これは選択肢が倍増する。ここから別のサービスを仲介させIFTTTに回す高度なテクニックもありそう。