Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Textwell用CardyにWorkFlowyの固有関数を組み込んでみました

こんな機能が隠されていたとは。


Export to Evernote

Image may be NSFW.
Clik here to view.
WorkFlowyとEvernoteを使っている方は必見!HandyFlowyの機能拡張スクリプト「Export to Evernote2」 – いつもていねいに

WorkFlowy・Evernote・TaskChuteCloudなどのデジタルツールを活用した便利な暮らし、情報に振り回されない自分なりの子育て、頭寒足熱・少食・他人本位を実践する冷えとりについて、...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

HandyFlowyの開発者まるみ氏が出した機能拡張スクリプト。Evernoteに段差付きのHTMLとして出力します。調べると4通りある。このソースが美しい。すっごーい。知らない関数がいっぱい。これなに?これなに? そんなわけで真似してみました。


Cardy

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Textwell 1.6.3

分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \360 (Sociomedia)

いつものCardyです。今回「Markdown」の取り込みを新しいルーティンで軽量化しています。WorkFlowyが中で使っている関数をお借りする方式。

Import Textwell ActionCardy


使い方

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内蔵ブラウザを閉じるとき出てくるメニューから「Markdown」を選ぶと、段差をMarkdown記法に変換します。変換の仕様は下記の通り。

  • 親トピックは見出し扱いにします。
  • 子トピックは本文と見なします。
  • 孫トピック以下は段差付きリストにします。

WorkFlowyルーティン

この再帰関数、面白いなあ。基本形はchild()を何度も呼び出す方式。

p = selectOnActivePage(".selected").getProject();
text = child(p);

function child(x){
  var a = x.getName().text()+"\n";
  var c = x.getVisibleChildren();
  for(var i=0;i<c.length;i++) a+= child(c.eq(i));
  return a;
}

getName()でトピックの内容を拾い、それを連結していきます。getVisibleChildren()で表示中の下位トピックを調べ、それぞれにchild()を繰り返す。今までの、classをチェックして分岐する方法よりもスマートで、しかも綺麗にテキスト化できます。感動。


まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
TextwellでWorkFlowy:このCardyに「前回のトピックで開く機能」を!

作業再開。WorkFlowyへの書き込みはTextwellがメイン、HandyFlowyがサブになっています。でですね、HandyFlowyで羨ましいのがブックマーク機能。Textwellにはコレがあ...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

モブログの下書きを想定しているので、段差は一段しか考えてないタイプ。ReViewを前提にしてます。「こうじゃない」と思われたら、ソースを書き換えてください。Markdownのところだけなら意外と簡単な構造。他のタイプでも対応できます。

WorkFlowyの新しい関数を覚えた。それが今回のポイントですね。段差の抜き出し方が便利になりました。今後どう応用するか、思案のしどころ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles