もっと魅せたい。
QuickLook
httpsプロトコル限定。通常のhttp始まりだと表示しません。WorkFlowyはテキスト主体なので画像や動画を扱えません。ただ、URLアドレスはリンクになってSafariで確認できます。ということ...
HandyFlowyに埋め込まれたURLアドレスを簡易表示に切り替えるスクリプト。httpsプロトコルの画像のみ対応します。とても制限がありますよね。そこがWorkFlowyの困ったところ。とりあえず、下記アドレスでインポートしてください。
登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/ydbsa29m
Gyazo対応
Gyazoのアドレスを書けば画像を表示するようにしました。ただし、jpg決めうちなので、うまくいかない場合もあるかも知れません。iPhoneのカメラロールからアップした分は問題なさそうです。画像をプレスすると、ドラッグで移動をすることができます。
YouTube対応
YouTubeは通常のアドレスでも表示します。ただし、短縮URLは対応していません。
ブログカード表示
その他のリンクはブログカードで表示することにしました。これが意外といい感じ。今回一番気に入っているところ。タイトルが出るから可読性が増します。
QuickLookの解除は、別の階層に移ったときに行われます。あるいは、対象のトピックを編集しようとすると、本来のリンク表示に戻ります。
MathJax対応
おまけ機能として、$$で挟めば、その区間をLaTeXと見なします。数式が必要なところはこの方式で記述してください。
$$ \sqrt{b^2-4ac} $$
まとめ
リンクをイメージしやすくなった。iPhoneに合わせ、どの表示も横幅280pxにしています。CardyやNotyにちょうど収まるサイズです。特にNotyで表示すると、ブログの完成イメージを思い浮かべやすくなります。並行してお使いください。きっと気に入りますよ。