Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

GoogleがiPhone/iPadの囲い込みを始めた Gmail for iOS

$
0
0

自社アプリ間なら可能。


Gmail: Google のメール 2.2.7182
分類: 仕事効率化,ソーシャルネットワーキング
価格: 無料 (Google, Inc.)

お世話になっているメール・サービスのGmail。標準アプリで十分なのでアプリ版は使ってなかったのですが、なるほど、これはオシャレかもしれない。URLスキームは「googlegmail:」。サクッとメールチェックするとき、ランチャーから呼び出せる。

http://gmail.com/


f:id:wineroses:20130508000829j:image

デザインが最近流行りのフラットになってます。さらに、このアプリからリンクを開こうとすると、これがChromeで立ち上がるようになっている。


f:id:wineroses:20130508000846j:image

そのChromeも、バックボタンがGmailになってるんですよね。これなら行き来が楽になる。YouTubeもGoogleMapsも、Safariを経由しない分、軽快。

GoogleChromeにバック・ボタンを付けるURLスキームが分かった


f:id:wineroses:20130508000857j:image

左上のボタンでアカウントを表示し、歯車ボタンから設定に入ると「Google Apps」。GoogleMapsはインストールしてないので、そこは「インストール」ボタンになってる。これはiPad対応版が来るでしょう。ということは、YouTubeやGoogleMapsにもコールバックのURLスキームを付けてくる。そうでないと、辻褄が合わない。

Gmailのこのバージョンは、互いにアプリを呼び出し合うシステムへの布石です。Google製のアプリから出ることなく、ネット環境を構築できる。たぶんiPhoneが登場して、ネットを見るのがアプリ経由になったため、Googleをポータルサイトにするユーザーが減ったのかもしれない。それで、アプリ経由でもGoogleのコントロール下に置こうという戦略があるように思います。検索サービスだけではない利点を前面に出し、ゆくゆくはAndroidのホーム画面のようなランチャーが出てくるんじゃないだろうか。


Google 検索 3.0.0
分類: 辞書/辞典/その他,ユーティリティ
価格: 無料 (Google, Inc.)

よく考えたら、ランチャーの礎石はあった。URLスキーム「googleapp:」。GoogleNowの機能も盛り込んだし、これもシステムの一部になってきそう。

Google検索iPad版にGoogleの本気を見た


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles