Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

iPadでちょっと「きぼう」に乗って宇宙を覗いてみよう

$
0
0

宇宙兄弟好きな人に。


宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - 宇宙航空研究開発機構:JAXA
Aniso Tubule実験の解説ページを公開しました (5月30日更新)国際宇宙ステーションへの補給フライト ATV4 (5月30日更新)35SクルーがISSに到着しました (5月29日更新)JAX...

2010年から稼働している国際宇宙ステーション。サンダーバード5号ではありません。日本も一翼を担い、実験棟「きぼう」を運用しています。


kibo360° for iPad 1.2
分類: 旅行
価格: 無料 (Japan Aerospace Exploration Agency)

その「きぼう」の船内を体験できるiPadアプリ。いやあ、iPad持ってて良かったわ。没入感があって宇宙っぽい気分が味わえる。ふわふわします。


f:id:wineroses:20130602092036j:image

最初はMISSIONをクリアしないといけません。とはいえ、ただ起動して、船内を自動で閲覧するだけなので、これはすぐ終わってしまう。


f:id:wineroses:20130602092056j:image

大事なのはFREE MODE。これはiPadを両手で持って、上に向けたり下に向けたりすると、上下左右が見られる方式。臨場感あります。前進したい場合は画面をタップ。


f:id:wineroses:20130602092108j:image

窓まで進んで、外の様子を見てみました。これは本物かなあ。地球が青い。


kibo360° 1.2
分類: 旅行
価格: 無料 (Japan Aerospace Exploration Agency)

iPhone版はこちらで。画面が小さいのが難。


国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事 (ブルーバックス) [新書]
作者: 若田 光一
価格: ¥ 987




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles