いやあ、申請拒否されるんじゃないかと不安でした。
Appleがアフィリエイト提携先をリンクシェアから切り替えました
つまり、従来のリンクが機能しなくなるということで、困るわ。iTunesStoreやAppStore、iBooksStoreがすべてPHGというサービスに変わります。10月1日にリンクシェアとの契約は終...
そんなわけで後日談。Appleから確認メールが届きました。下記サイトからサインインせよ、とのこと。支払いに関する必要事項を登録します。
http://affiliate.itunes.apple.com/jp/signin
サインインすると、この画面。上段の「設定」から「支払い方法」に入ります。そして、表の左下にある「支払い方法の追加」をタップして新規登録。
https://phgconsole.performancehorizon.com/settings/payment
通貨を二つとも「Japanese yen」に設定。すると追加項目が現れるんですが、さて、何を埋めれば良いか、わからない。直訳ですな、これは。一つずつ読み解いていきます。
「アカウント番号」・・・銀行口座のことでした。番号を入力。
「スイフトコード」・・・SWIFTと呼ばれる銀行識別記号。Wikipediaにありました。それぞれの銀行の右側にあるアルファベットのことです。
「アカウント名」・・・口座名義。自分の名前をカタカナで入力しました。
「銀行名」・・・これは銀行名を漢字で入れたけど、いいよね?
「支店名」・・・やはり支店名を漢字で入力。
「支店番号」・・・支店コードを下記サイトで検索し、番号を入力。
「間隔」・・・何も考えずに「毎月」にしました。
「しきい値」・・・支払額の下限だけど、30000以下は受け付けない。3万円溜まるまで支払ってもらえないということらしい。振込手数料を考えると、しゃーないか。
次に「ツール」に入り、自分のアフィリエイトIDを確認。Link Maker を開き、何かリンクを作ってみる。itunes.apple.comのアドレスに付く「&at=」がIDになります。
とりあえず、設定完了。次は紹介リンク用アシストの書き換えに入ります。