DraftPadの段落編集アシストReLineのデザインを刷新しました
エディタはワープロではない。 DraftPadアシストのReLineを再びプレビューに戻しましたコードの並べかえをするときは良いんですけど、ブログの仕上がりをイメージするときには使いにくい。一長一短です。プレビューも捨てがたい。迷走しています。でも、プレビューのON/OFFをすれば問題が解決する......
View ArticleAppleアフィリエイトPHGの確認メール後の支払い情報登録について
いやあ、申請拒否されるんじゃないかと不安でした。 Appleがアフィリエイト提携先をリンクシェアから切り替えましたつまり、従来のリンクが機能しなくなるということで、困るわ。iTunesStoreやAppStore、iBooksStoreがすべてPHGというサービスに変わります。10月1日にリンクシェアとの契約は終......
View ArticleDraftPadだけでAppStoreを検索してリンクを作る AppSearch(PHG対応版)
ブログで紹介記事を書くときの必需品。 DraftPadアシスト活用術(AppSearch篇)ここあたりからは「常用しているけれど単機能なアシスト」が続きます。iTunesStoreにある曲やアプリを紹介するアシスト。ブログを書くときに結構重宝すると思います。最初はアプリの紹介 AppSear......
View ArticleiPhone/iPadでiTunesの新曲を流し聞きできる ArtworkClock
試聴リンクにこういう使い方もあったのか。 Artwork Clock 新曲チェック連続試聴対応 2.09分類: ミュージック,ライフスタイル価格: 無料 (tekunodo.) 時計アプリですけど、時計としては使いません。新曲チェックですね。作り込んでいるうちに、変な方向に進化してしまった変わり種です。視点が面白い。 tekunodo. モバイル&ネット・ゲーム開発...
View ArticleiPad用Notebooksの体験版があったのでURLスキームを調べてみた
基本はリッチテキスト・エディタですけど。 Notebooks Lite 1.0分類: 仕事効率化価格: 無料 (Alfons Schmid) Markdownのプレビューができる。DayOneに似た感じだけれど、こちらは「ノートブック」です。手書きのメモも同列に扱えます。とはいえ、URLスキームでテキストを渡せる。ライト版は5つまでみたいだから、書きかけを一時保管する使い方かな。...
View ArticleロボットRAPIROが可愛かったので取り上げてみた
日本でもこんな資金調達が始まってるんだな。 世界で話題の組み立て式ロボット「RAPIRO (ラピロ)」のさらなる世界展開プロジェクト!2013年8月28日(水)メンテナンスのお知らせについて| お知らせ一覧お知らせRAPIRO(ラピロ)は、かわいくて高性能で低価格な組み立て式 ロボットです。梱包されている部品を、説明に従って組み立て......
View ArticleDraftPadアシスト活用術(目次篇)
雨降って夜涼し。 DraftPadアシスト活用術(DarkRoom篇)いろいろアシストを作っていますが、常用しているのは10個ほど。そのうちメインのを紹介しようと思います。バージョンアップの繰り返しで情報も拡散してしまっているし。どれも自信作で、iPhone/iPadを......
View ArticleオンラインメモのTextt.netをDraftPadから使ってみた
書き込んだテキストをPDFやePubに変換できます。 Texttアイデアやメモ書き、日記...テキストの作成、保存をシンプルにパスワードを忘れた方 ......
View Articleニコニコ動画の音楽をiPhoneのBGMに出来る MusicNico
Nicoboxの対抗馬かも。 MusicNico オフライン再生 音楽 動画 プレーヤー for ニコニコ動画 1.0分類: エンターテインメント価格: 無料 (Last,Inc.)...
View Article「方言チャート」で自分の出身地を確かめてみよう
日本は多言語国家である。 出身地鑑定!! 方言チャート... 「はい/いいえ」で答えていくと自分の出身地がわかる方言テスト。どれくらい正確なのか分からないけど、一度自分で試してみよう。 左端の「Start!」をタップして開始。いきなり???「おらん」が共通語じゃなかったら「誰もオランダ」ってギャグが使えないじゃないか。 へ? 「押しピン」でなかったら何て呼ぶわけ?...
View ArticleDraftPadアシストのReLineをToDoリストっぽくした Stack
どうもコンセプトが定まらない。 DraftPadの段落編集アシストReLineのデザインを刷新しましたエディタはワープロではない。文章を「編集」するとは何か。そのことを考えています。文字を綴ると段落になる。この段落自体を一単位と見なせばどうなるのだろう? BubblesやRowlineがやっていること......
View ArticleSoundCloudの曲をDraftPadでブログに貼り付ける方法
自作の範囲ではあるけれど、ジャズならカバー曲が盛りだくさん。 SoundCloud 2.6.3分類: ミュージック,ソーシャルネットワーキング価格: 無料 (SoundCloud Ltd.)...
View ArticleSoundCloudにラスマス・フェイバーを見つけた
探すと現役のプロも多そう。 Rasmus Faber’s stream on SoundCloud - Hear the world’s soundsI make music, play piano and spin recordsI'm not so good at answering messages here, much better to ......
View ArticleWebサイトをInstapaper経由でePubにする方法
「後で読む」のInstapaperがリニューアルしました。 InstapaperOf all forms of literature, however, the essay is the one which least calls for the use of long word......
View ArticleInstapaperからDraftPadに引用してみるアシスト InstaPad
とりあえず、作ってみた。 WebサイトをInstapaper経由でePubにする方法「後で読む」のInstapaperがリニューアルしました。スマホ用のデザインがベータ版だったのが、やっと公式に採用されました。とてもシンプルになっています。文字情報のサイトをInstapaperに転送......
View ArticleJQueryMobileをZen-Coding風に書くためのDraftPadアシスト ZenMobile
偏った題材を3つ並べてみました。Googleで検索したら、どこもヒットしなかった。 jQuery Mobile 1.1.0 日本語リファレンス1.0 ReleaseA Touch-Optimized Web Framework for Smartphones & Tabletsようこそ! このサイトは jQuery Mobile を学ぶ過程......
View ArticleFlipboardってSoundCloudのプレーヤにもなるんだ
アカウントを作ってしまった。 SoundCloudの曲をDraftPadでブログに貼り付ける方法自作の範囲ではあるけれど、ジャズならカバー曲が盛りだくさん。音楽共有サービスのSoundCloud。一時期のMySpaceみたいにセミプロの人の発表の場になっています。ジャズ・スタンダードの有難いのは......
View ArticleSEPTEMBER
やっと涼しくなってきました。秋に入ったかな。 SEPTEMBER 1978 (Maurice White, Al McKay & Allee Willis) Do you remember the 21st night of September? Love was changing the minds of pretenders 覚えているかい、9月21日の夜を...
View ArticleiPhoneだけでURLスキームを調べる、いま一番簡単な方法 PushLauncher
URLスキームってなに?という人にも安心。 Push Launcher - アプリのショートカット 1.0分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Kim Gilsu) iPhoneにインストールされているアプリを検索して通知センターに登録するアプリです。通知センターのメニュー化で一番のネックはURLスキームではないでしょうか?...
View Article自前の辞書で25万項目の漢字変換をカバーするiOSエディタ「iライターズ」
ライト版が出たので、書き心地を試してみました。 iライターズLite - 快適日本語入力 1.0分類: 仕事効率化価格: 無料 (LIGHT,WAY.)...
View Article