検索ハブの後継アプリ?
MyFind 1.0
分類: 辞書/辞典/その他,仕事効率化
価格: 無料 (Takeyoshi Nakayama)
MyScriptsやMyShortcutsに続くMyシリーズ。今度のは検索アプリです。辞書アプリを探すうちに何を探していたか忘れたりしませんか。MyFindは単語を調べたいとき、まずキーワードを書き、その後で辞書アプリを指定する。辞書アプリを入れてない人でも、ネット上の辞書サイトに対応しているので何でも調べることができる。そういうアプリです。
検索結果を表示しているとき、範囲指定するとコピペ・メニューに「⇔」が付きます。双方向矢印、トリミング機能。選んだ範囲を取り出し、それをキーワードにまた新しく検索できる。面白いと思うし、エディタを登録しておけばテキスト転送にもなります。
ただ、どんどんGoogleで検索したいときはまどろっこい。ブックマークレットも付けちゃいましょう。MyFindでブックマークレットは「js」と呼ぶようです。右上の+ボタンから「カスタム項目を作成する」を選ぶ。これにJavascriptが使えるんです。
タイトルは「Next」、URLに下記スクリプトを貼り付けます。
javascript:location='myfindhttp://www.google.com/search?q='+getSelection();
内蔵ブラウザで調べたい単語を選択し、下段の「js」をタップすると、先ほど作った「Next」が現れます。これを選ぶと新しく検索。コピーする必要もない。早い早い。
MyFind | Unit Kay's Blog
MyFindは検索全般を便利にする無料の検索アプリです。複数の辞書アプリやWebサイトをすばやく連続して検索できます。クリップボード履歴機能を使えば、気になった単語をコピーしておき、後でまとめて検索で...
スクリプトが組めるのは大きいですね。それとOnload Javascript。何でしょうね? 解説ページには、気になる機能が満載になっている。とてつもない破壊力を秘めてそう。
でも、複雑な使い方じゃなくても、辞書検索が気軽にできるアプリです。気になれば検索。それが簡単。内蔵辞書にも対応してるし。ホーム画面に置いて損は無し。