Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

TextwellでMyFind登録用短縮URLを生成する TinyMyFind

$
0
0

風邪気味なので頭が回ってません。


TextwellからMyFindにスクリプトを転送 SaveMyFind
思い立ったらすぐ実験。ブックマークレットの応用でいくらでもスクリプトが組める。としたら、登録も簡略化したくなります。MyScriptsやMyShortcutsにインポート機能もあることだし。そんなわけ...

えっと、まずは転送用のSaveMyFind。Textwellでスクリプトを書いて、それをMyFindに登録するアクションです。一行目にタイトル、二行目にURLスキーム。ここまでは従来通りで、三行目にアイコンのURLアドレスを指定できるようにしました。それと四行目にはOnload JSのスクリプト。もちろん、この二つは省略しても構いません。

icon=encodeURIComponent(T.line(3)) || "default";
js=encodeURIComponent(T.line(4)) || "";
url="myfind://add?title="+encodeURIComponent(T.line(1))+"&url="+encodeURIComponent(T.line(2))+"&icon="+icon+"&onloadJS="+js;
T(url);

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/n6e2a6n


f:id:wineroses:20131208210104j:image

で、今回作ったのはこちら。そのスクリプトをtinyurl.comで短縮URL化するアクションです。書式はSaveMyFindと同じで、一行目にタイトル、二行目にURLスキーム。この二つは絶対に書いてください。それからオプションとして三行目にアイコンのURLアドレス、四行目にOnload JS用のスクリプト。

icon=encodeURIComponent(T.line(3)) || "default";
js=encodeURIComponent(T.line(4)) || "";
url="myfind://add?title="+encodeURIComponent(T.line(1))+"&url="+encodeURIComponent(T.line(2))+"&icon="+icon+"&onloadJS="+js;
link="http://tinyurl.com/api-create.php?url="+url;
q=new XMLHttpRequest();
q.open("get",link,false);
q.send(null);
T("add",{text:"\n"+q.responseText});

登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/p2pbkzf


f:id:wineroses:20131208210537j:image

並べて実行すると、最終行にリンク先のURLアドレスが追加されます。


f:id:wineroses:20131208210606j:image

これでどんどんMyFindをランチャー化できる。URLスキームがわかるアプリなら、検索でなくても起動に活用する手もあるし。・・・あ、こういうアクションは一本にまとめちゃえるなあ。でも頭が回らないので、また元気なときに作り直すことにします。


MyFind登録用URL | hal's Playground
Unit Kayさんの新作アプリMyFindがリリースされました。検索ハブの後継アプリです。バージョン: 1.0カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 仕事効率化現在の価格: 無料(サイズ: 1.6MB)販...

MyFindの登録URLスキームはhal氏の記事を参考にしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Trending Articles