Instapaperのような融通性はないですけど。
Pocket (Formerly Read It Later) 5.0.1
分類: ニュース,仕事効率化
価格: 無料 (Idea Shower)
Pocketの場合はWebサービスがありません。iOSからアクセスするとアプリのインストールを促される。Webアプリのほうはパソコン仕様だから、確かにiPhoneの画面には入り切らない。仕方ない。ただReadItLaterだった名残りで、ブックマーク・リストの表示は出来ます。これで我慢しておきましょう。
Textwell 1.1.7
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \300 (Sociomedia)
そんなわけで、Instapaper用アクションを流用。操作も同じ。
T.closelets([ {title: "リンクタグ作成", fn: function(){ url=location.href; title=document.title; link="<li><a href=\""+url+"\">"+title+"</a></li>\n"; T("replaceCurrent",{text:link})} }, {title: "サムネイル作成", fn: function(){ url=location.href; title=document.title; text=getSelection().toString(); if(!text){ p=document.getElementsByTagName("p"); for(k in p) text+=p[k].innerText; }; text=text.replace(/\n/g,"").replace(/undefined/g,"").substr(0,100); link="<blockquote style=\"color:black;background:ivory;padding:15px;border-radius:5px;border:1px solid lightgray;\"><a href="+url+" target=_blank style=color:darkblue;><img align=left src=http://capture.heartrails.com/150x120/?"+url+" style=\"border-radius:10px;margin:1px 15px 1px 1px;box-shadow:1px 2px 3px gray;\">"+title+"</a><a href=http://b.hatena.ne.jp/entry/"+url+" target=_blank><img src=http://b.hatena.ne.jp/entry/image/"+url+"></a><br>"+text+"...<br style=clear:both;></blockquote>\n"; T("replaceCurrent",{text:link})} }, {title: "Safariで閲覧", fn:function(){T(location.href)} }], function(){ location="http://getpocket.com/unread"; });
登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/m9uq9z2
クリップしたサイトが一覧表示されます。本来は「T」をタップするとリーダビリティだったのですが、その機能は削られていて残念。残しておいてほしかった。
タイトルをタップするとサイトに飛びます。内蔵ブラウザを閉じるとリンク作成メニューが出ます。Pocketがブックマーク代わり。でも、戻る手段がないのが残念。
ASCII.jp:「DAEDALUS(ダイダロス)」で攻殻機動隊の世界が現実に! (1/5)
このページの本文へ前へ 1 2 3 4 5 次へ[PR]こんな商品欲しかった★オリジナル商品満載★OAサプライ専門サンワダイレクト★これでアナタも少佐気分を満喫!2012年07月11日 12時00分...
リンクプレートはいつも通り。サムネ付きで要約の入るタイプです。
スマホの普及で、ネットは「読む」から「見る」に変わった。うちのブログの滞在時間も短くなっています。「読む人」が減っているのでしょう。見てPocketにコレクションしておく。自分自身を振り返っても、後できちんと読むのは三分の一くらいか。吟味するにも、流れる量が膨大になった。情報と付き合うスタイルに変革を迫られているように思います。
でもその中で、じっくり読みたくなる記事を書いていけたら、と思う。