Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

最強エディタwri.peをOSXアプリ化しデスクトップに置いておく方法

$
0
0

いまや、たいていのことはWebアプリで出来るし、クラウドがデジタルライフの要になってきている。ただ、ブラウザ越しに使うとブラウザって邪魔なんですよ。締め切りの原稿を書いていたつもりが、いつの間にかYouTubeが開いていたりする。パズドラの攻略法を読んでいたりする。誰の仕業だ?! インターネッツには悪しき力がうごめいています。


OS X Lionの『Automator』にデスクトップでWebアプリを開ける機能がビルトインされました! : ライフハッカー[日本版]
Webアプリは便利で素晴らしいものですが、それだけに、ブラウザ無しで使えたらいいのに...と思うこともあります。OS X Lionの『Automator』には、なんとデスクトップのウィンドウでWebア...

それで、wri.peのOSXアプリがあればと思っていたのですが、Automatorで自作できることに気づきました。覚え書きしておきます。4ステップで出来ちゃいました。


    f:id:wineroses:20140122120406j:image
  1. Automatorを起動し新規書類を作る。「アプリケーション」を選択。

  2. f:id:wineroses:20140122120423j:image
  3. 左ペイン「アクション」から「指定されたURLを取得」をドラッグし、右ペイン「ワークフロー」にドロップする(アクションを探すときは、検索窓で絞り込むのが便利)。取得するURLを「https://wri.pe/app」に書き換えておく。

  4. f:id:wineroses:20140122120449j:image
  5. 「アクション」から「Web サイトポップアップ」をドラッグし「ワークフロー」に追加。「サイトサイズ」をiPadに合わせたり、お好みにカスタマイズ。
  6. 「ファイル」から「保存」を選び、名前を「wripe.app」にすれば出来上がり。

f:id:wineroses:20140122120502j:image

これでOSXアプリとして使えるようになります。「情報を見る」でアイコンをwri.peのロゴに変えれば、さらにいい感じ。一度作成したwripe.appも、Automatorから読み込めば変更可能。別のWebサイトを書き込めば増殖します。iOSの「ホーム画面に追加」と同じ。

で、こんなことしてるうちに、また仕事が遅れる・・・。


万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法
というか、これをすると「アプリ」になります。こんなにハマるとは思いませんでした。でもこれ、一度使い始めるとEvernoteもSimplenoteも使わなくなってしまいます。オンラインメモはこれだけでい...

wri.peって何?iPadでどう使うの?という場合はこちらをどうぞ。


アプリケーションのショートカットを作成する - Chrome ヘルプ
この機能は Windows と Linux 上の Google Chrome でのみご利用いただけます。Chrome ウェブストアからインストールしたアプリのほか、頻繁にアクセスするウェブサイトに対し...

WinやLinuxの場合は、Chrome経由でアプリケーション化できます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1492

Latest Images

Trending Articles