新しいTextwellの底力。
Textwell 1.2
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: \300 (Sociomedia)
今回のバージョンアップで注目はT.loadlets()。実はTextwellの初期バージョンにもあった隠しコマンドです。一度仕様から外されていたのが正式採用になりました。春です。Webサイトを開いたときスクリプト実行。前から欲しかった機能なので早速実験してみました。
T.loadlets([ {title: "書き込み", fn: function(){ document.getElementById("edit-page-body").value=T.text; document.getElementById("edit-page-body-phone").value=T.text; }}], function(){ location="https://wri.pe/app#new"; })
登録リンクはこちら→ http://tinyurl.com/n3kjczd
起動するとwri.peが開き、メニューが出ます。
「書き込み」をタップすると、テキストエリアに本文を貼り付け。「Save」をタップすれば、wri.peに保存されます。この流れ、とても自然で気持ちいい。
Textwellとwri.peの融合。後は読み込みアクションと統合するだけです。ほんと、この二つは相性がいい。それぞれ方向性は違うけれど「書くこと」への提案が感じられる。wri.peには、変更されたテキストをEvernoteに転送するオプションがあるので、書き上げたことの「歴史」がネット上に残る。使っているだけで、パーソナル・ログが蓄積します。
直接関係ないけど、Textwellの内蔵ブラウザ。左右スワイプで履歴に対応したので、BlogQuoteがとんでもなく使いやすい。ほんと、使いやすい。めっちゃうれしい。