iPhone/iPadのSafariでファミコンが出来るよ webNES
エミュレータの技術も上がったなあ。 webNESIs an NES emulator.But it's only available for mobile deviceswebNES was built at PennApps Spring 201......
View ArticleTextwellでSafariのブックマークレット登録を簡単に TinyMarklet
ほら、難しいじゃないですか。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) Safariの利点はブックマークレットを使えること。でもそれには数々の難関が立ち塞がる。手数が多いんですよね。それで短縮URLを用いて、専用の登録画面が出るようにしてみました。例によってTextwellのアクションで下ごしらえをします。...
View ArticleTextwellの進化するテキスト保管庫アクション ShotSaver(多分岐版)
自分的には今年最初のヒット作かもしれない。 Textwellに「ファイル保存」を実装する ShotSaverとはいえ、「ファイル」概念を持たないのがTextwellの魅力。ClipPadを使いながら思いました。「行単位でクリップするアクションがあるなら、文章全体もあっていいじゃないか」と。テキストのスナップ......
View Article気になる!大人の科学『歌うキーボード ポケット・ミク』の予約開始
さすが、大人の科学。 歌うキーボード ポケット・ミク (大人の科学マガジン特別編集)作者: 大人の科学マガジン編集部価格: ¥5,229 自分で作って遊ぶ、大人の付録付きマガジン。どうしたことか、特別号として「声が出るシンセサイザー」なんて、声が出ちゃう!...
View ArticleSafariのブックマークレットをTinyURLで短縮する方法 MarkletMaker
Safariだけで完結。 TextwellでSafariのブックマークレット登録を簡単に TinyMarkletほら、難しいじゃないですか。Safariの利点はブックマークレットを使えること。でもそれには数々の難関が立ち塞がる。手数が多いんですよね。それで短縮URLを用いて、専用の登録画面が出るようにしてみました......
View ArticleiOSのフリック入力、ランドスケープにすると落ちるんですけど?
iPod touchだけ? 人生何度目かのフリック入力挑戦。ところがランドスケープに持つとTextwellが異常終了してしまう。Textwellの不具合?と思い、純正メモで試すものの落ちてしまう。本当ですか? こんな重大なバグがあるなんて。ネットで調べても出てこないし、うちだけ??...
View ArticleNozbeの無料マガジン『Productive! Magazine』日本語版が登場
GTD関連のライフハックが詰まってます。 Productive! Magazine Japan 2.2分類: 仕事効率化,ライフスタイル価格: 無料 (Nozbe.com)...
View ArticleiOS7.0.6がいきなり登場!全体の動作が軽快になってます
朝起きたらインストールが始まりました。 SSL認証の問題を改善ってことでセキュリティ関連のようですけど、全体的な動作がサクサクになりました。アプリの最初の起動で凍りつく現象が無くなって、動きが軽いです。ゴミでも溜まってたか。iOS6のほうもiOS6.1.6が出てるとのこと。...
View ArticleToodledo用ブックマークレットをiPadで使う方法
iPhoneだと使いづらいけど。 Toodledo : BookmarkletA bookmarklet is a special type of bookmark that you can put in your bookmark toolbar. It will allow......
View ArticleTextwellで正規表現を使って置換するアクション RepAll
公式の「Search and Replace」でも正規表現は使えますが、検索語を放り込む手段がない。前処理のオプションがない。凝ったことをするにも、改造の余地がない。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View Article『インターネット白書』のバックナンバーPDFを無料公開
新時代の幕開け。 インターネット白書ARCHIVES以下の表紙画像をクリックすると、1996年から2012年までに発行された「インターネット白書」の誌面内容をご覧いただけます。検索フォームからキーワードと発売号を指定して検索することもできますのでぜひご......
View ArticleTextwellでGoogleメールを検索するアクション MailSeeker
メールを使わなくなっても、届く便りはある。数多く溜まればパーソナルなデータベース。量が質に変わる。埋蔵しても無意味だし、掘り起こす方法を考えてみました。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View ArticleTextwellの内蔵ブラウザに「戻るボタン」を付けてみた NetSeeker
実験中。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) なぜか万能のTextwellには「戻るボタン」がない。内蔵ブラウザでリンクを辿っていくと「一つ前に戻る」の手段がない。たぶん、Webビューを「ブラウザ」ではなく、「アクションを走らせるフィールド」と見なしているからでしょう。それもそうなんだけど。 <meta...
View ArticleSeeq+が唯一Safariに対抗できるiPadブラウザになった
モバイルに必要なブラウジングは「パソコン」とは自ずと異なる。 Seeq+ - 新世代検索ランチャー 2.0分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他価格: \100 (Yusuke Tsuji)...
View Article来たー!Textwellが1.2にバージョンアップ!デザイン一新!
祭りだー! Textwell 1.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) すごい。大幅な変更があったようです。ちょっと触っただけでも変。 テーマが倍増してます。レモンとかチェリーとか。果物系? アクションの出方も変わりました。わざわざ上のボタンを押さなくても、縁からスワイプするとアクションが飛び出す仕組みになってます。 アクション集に「Clear All...
View ArticleTextwellからwri.peに保存するのも Save(wri.pe)
新しいTextwellの底力。 Textwell 1.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) 今回のバージョンアップで注目はT.loadlets()。実はTextwellの初期バージョンにもあった隠しコマンドです。一度仕様から外されていたのが正式採用になりました。春です。Webサイトを開いたときスクリプト実行。前から欲しかった機能なので早速実験してみました。...
View Articleアマゾンでポメラが大安売り! でもピンクゴールドだけ
なんで、この色だけ?? KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM5コ- ピンクゴールド作者: キングジム価格: ¥3,909 テキスト打ちに特化したガジェット。広がるキーボードにATOK搭載。妥協はないけど、時代に逆行しているところにロマンを感じます。ロマンの色がピンクなんでしょうか? ポメラQRコードリーダー 1.2.0分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (KING JIM...
View ArticleTextwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe
持てるものの全てを注ぎました。 Textwell 1.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どのデバイスからでもアクセスできます。このシステムがTextwellと統合される。...
View ArticleTextwellのアクションを右に置くか左に置くか、それが問題だ
1.2からアクション・リストをエッジ・スワイプで出せるようになりました。これは便利。指を伸ばさなくて済む。しかもリストを閉じるのは、反対方向にスワイプするだけ。 ところがこの閉じるスワイプが、アクションの「削除」とバッティングしやすい。削除もまたスワイプだからです。さて、どうするか。 答:設定アプリで、バーボタンを左右反転。...
View ArticleiPhone/iPadの蔵書管理アプリ BookRemark で倹約しよう
びっくりマーク!!! BookRemark 3.5分類: ユーティリティ,ライフスタイル価格: 無料 (PLT Works)...
View Article