Previewには、こんな使い方もあります。
Textwellで最初に入れると良さげな基本アクション集 BasicTools
小回りの利くアクションを束ねました。Textwellの魅力はアクション。他のエディタに真似できない柔軟性がTextwellにはあります。でも多すぎる。アクション集を眺めるだけでも目眩がします。多すぎて...
アクション集のBasicToolsには裏技めいたものがあって、カメラロールの写真を見ながら文章を書いたりもできます。スクリーンショットに解説を入れるとか、掲示板を写真で撮って後から文字に起こすとか、写真を見ながらメモしたいこともあるはず。
まず、カメラロールで目標の写真をコピーします。
Textwellを立ち上げ、BasicToolsから「Preview」を起動。
画面をタップすると「ペースト」できます。まったく白紙の状態ではコンテキスト・メニューが出ないので、三行ほど空行を入れてからお試しください。
すると写真が貼り付き、その下にメモが書ける。後はこれを「Save」するだけ。
イメージには「webkit-fake-url:」という、独特なURLスキームが付きます。どうやら内蔵ブラウザのキャッシュのようで、しばらくはこの写真も表示されます。Textwell以外のアプリを立ち上げると写真も消えるから、一時的に参照したい場合のみお使いください。