結局、Safariが最強ブラウザになる。
Awesome Screenshot for Safari 1.0
分類: 仕事効率化,ユーティリティ
価格: 無料 (Diigo Inc.)
iOS8の共有機能って、考えてみるとSafariの機能拡張なんですよね。ブラウザに新しい意味を持たせる。今はまだ小物ツールが出てるだけですけど、これから練れてくるとChromeやFirefoxのアドオン並みの展開になりそうです。ソース解析はそろそろ来そう。
アプリをインストールすると、Safariにボタンが増えます。
ページ全体を画像にすることも、一部だけをトリミングすることもできる。
これを写真アプリに保存。よく見たらこれ、ブックマーク・サービスのDiigoのアプリだった。こちらに活路を見出すのか?
別に電源ボタン+ホームボタンでスクリーンショットを撮って、それをトリミングしても構わないんですけど、手数的に共有機能を使ったほうがスマート。というか、共有機能でここまで許されていることに感動します。作り手の人が少し踏み込めば、ダウンローダ系の機能もSafariに追加できるということ。ブラウザはSafariだけで充分になるのかな?
追記: 2014/09/23 16:30
ブログ mig5.net のMiguel Jacqさんの記事によると、Chromeブラウザ用のスクリーンショット・ツールとして有名な Awesome Screenshot 拡張に、ユーザーの同意無しに...
おや? こんな記事があった。Chrome用のAwesome Screenshotが無断でURL情報の横流しをしてるそうです。SimlilarWebという、同系列のサイトを紹介するサービスの基礎データにされている可能性があるみたい。もちろん、普通にネットを見る際には困らないけれど、Dropbox上の個人ファイルをキャプチャすると、そのアドレスが再利用されるかも知れない。まあ、画像化する段階でURLアドレスが送信されるのは仕方ないので、実害のない範囲でご利用してください。