せっかくプレミアムになったことだし、研究研究。
Exploring Evernote's x-callback-url | Phillip Gruneich
It came to my attention last month that Evernote enabled many actions via Launch Center Pro, includi...
海外サイトをチェックしていたら「EvernoteにURLスキームが付いた」という記事を見つけました。iOS8になってEvernoteがウィジェットに対応したとき、実はURLスキームが仕込まれていたようです。公式にもアナウンス、あったのかな?
Evernote 7.6.2
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:無料 (Evernote)
とりあえず基本形。テキスト転送は下記形式です。
evernote://x-callback-url/new-note?type=text&title=TITLE&text=TEXT
Textwell 1.3.2
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格:¥300 (Sociomedia, Inc.)
Textwellの一行目をタイトルにし、本文を転送するアクションを組んでみます。x-callbackなので、登録後Textwellに戻る仕様にしました。
url="evernote://x-callback-url/new-note?type=text&x-success=textwell:&title="+encodeURIComponent(T.line(1))+"&text="+T.stdin.text; T(url);
Import Textwell ActionEvernote
アクションを実行するとEvernoteに登録されます。あとは保存するだけ。
ただ、Evernoteで見ると改行が無効化されるんですよね。ここの対処を考えないと実用的じゃないな。週末の宿題にしておいてください。
URLスキームのtypeオプションは下記の通り。
type=text テキストの転送 type=camera カメラの起動 type=photos カメラロールにアクセス type=list ToDoリストの作成 type=reminder リマインダー type=audio 音声の録音 type=clipboard クリップボードの貼り付け type=lastphoto 最後に撮った写真 type=html HTMLソースの転送
例えば下記のようにすると、写真入りで投稿できる。
evernote://x-callback-url/new-note?type=lastphoto&text=TEXT
さらにWebクリップ用のオプションもあります。url に対象サイトのURLアドレスを代入すると、Evernoteの内蔵ブラウザが起動します。
evernote://x-callback-url/new-clipped-note?url=http://bing.com
でもEvernoteで渇望するのは検索用スキームなんだけど、それも用意されてるんだろうか。もしそうだったら、Evernoteに活躍の場を用意できそう。