というか、いつも使ってるアプリを晒してみます。
アプリ検索。値下げ情報を素速くキャッチできるスグレモノ。
アプリ起動メニュー。通知センターからアプリを呼び出せる。
ファイル管理。音楽データも画像も動画もこれ一本で保管/再生。
ネット上のハードディスク。パソコンとのデータ交換に必須。
ニコニコ動画を音楽プレーヤーに変えます。よく聴いてます。
ネット・ラジオ。知らない曲と出会いたいならラジオが一番。
動画プレーヤー。古い圧縮形式の動画でも再生してしまう。
青空文庫の無料書籍を読むならこれが分かりやすい。
PDFリーダー。電子書籍やZIPを本のように読める。
Webブラウザ。モバイル通信でのデータ転送量を三分の一に抑えてくれる。
気になるジャンルのニュースを掴む。いつも最新の情報を追跡。
後で読む系。Flipboardで気になる記事を貯めておくのに便利。
タイマー。これを使う場面は意外と多かったりする。
Todoアプリ。予定をしっかりメモしてスケジュールを忘れない。

分類: ユーティリティ,ライフスタイル,仕事効率化
価格: 無料 (Sunrise Atelier, Inc.)
カレンダー。Todoistと連携できるので、見落としが少なくなる。
テキストエディタ。カーソルを自由に動かせるから文章作成が楽々。

分類: ユーティリティ,仕事効率化
価格: 無料 (Clean Shaven Apps)
クリップボード拡張。コピペの履歴を通知センターから呼び出す。
写真管理はFlickrの無料1TBを利用。iPhone自体が軽くなる。
万歩計。GPSを使って、移動した場所の記録も残せます。
地図アプリは、純正よりもGoogleのほうが使いやすい。
そんなわけで、いずれも定番。純正アプリを使っていると感じる不満も、サードパーティ製のアプリで代用するとiPhoneの実力を十二分に引き出します。もちろんこれだけじゃなく、他にも使っているアプリはありますが、それはTextwellという有料アプリと連携してのことなので、今回は割愛しました。我ながら、珍しく自制心が働いているゥ。