プロ版にしなくてもアクションは作れます。
Drafts5
Drafts5でアクションを書いて、そのまま登録できれば良いじゃないか。そう考えたら、とてもシンプルな方法になりました。下記アクションを登録してください。
ActionMakerのインポート → http://tinyurl.com/yaobet47
使い方
Drafts5でスクリプトを書きます。一行目をアクション名、二行目以降をスクリプト本体としてください。ActionMakerを実行するとDrafts5自体にインポートします。
スクリプト本体
uuidを決め打ちしているので、不具合が出るかも知れません。たぶん、ライブラリーに登録するときIDが重複するんじゃないかな。個人で使う分には大丈夫でしょう。
line = editor.getText().replace(/\\/g,"\\\\").split("\n");
title = line.shift();
script = line.join("\\n").replace(/"/g,"\\\"");
s = '{"uuid":"F754805C-1E93-0000-0000-000000000000","steps":[{"type":"script","data":{"script":"'+script+'"},"uuid":"CA2BDFD3-773C-0000-0000-000000000000"}],"shortName":"","shouldConfirm":false,"disposition":0,"keyCommand":{"optionKey":false,"input":"","controlKey":true,"commandKey":true,"type":"action","discoverabilityTitle":"'+title+'","shiftKey":false},"logLevel":1,"notificationType":1,"tintColor":"none","actionDescription":"","keyUseIcon":true,"icon":"action_script","visibility":2,"supportedPlatform":"any","groupDisposition":0,"name":"'+title+'"}';
url = "drafts5://action?data="+encodeURIComponent(s);
app.openURL(url);
まとめ
取り急ぎ。仕事中なので(小声で。