DropboxエディタにTextorはどうだろうか
今はDropboxアプリ自身がエディタになります。左下のカーソルボタンで編集モード。でも、ちょっと違う。「閲覧に戻る」や「保存する」を意識させられ、操作が重たく感じるんですよね。軽快に動き回れない。作業感アリアリでまどろっこしい。 Textor Textor 1.2分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Silver Fox)...
View ArticleDraftPadに裏紙を作るWorkflowレシピ Beside
春かと思えば夏になり、夏かと思えば春に戻る。 Beside DraftPad 2.0分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno)...
View ArticleDraftPadでも行単位で編集する方法があるじゃないか ReBlock
純正リマインダーを再評価中。ブロック・エディタと見なせるんですよね。行単位で編集するエディタ。ドラッグで順番を入れ替えたりできる。アウトライナーみたいに使えます。応用できないかと思い、Workflowレシピを組んでみました。こんなの、どうだろう。 ReBlock DraftPad 2.0分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno)...
View ArticleWorkFlowyアプリ版にトピック削除機能が付きました
待ってました。 WorkFlowy WorkFlowy 2.1.2分類: Productivity価格: 無料 (FunRoutine INC) モバイル版は削除できないもの。そう信じていました。仕方ないからブックマークレットで対処していた。でも今は昔です。とうとうアプリ版に削除機能が搭載されました。 WorkFlowyで完了トピックだけ一括削除できるの便利 DelComplete 削除の仕方...
View Article古田徹也『言葉の魂の哲学』
春の川には加速度がある。 言葉の魂の哲学 (講談社選書メチエ)posted with カエレバ古田 徹也 講談社 2018-04-10 要約...
View Article多機能エディタのDraftsがフリー化してDrafts5になりました
文章を書いて、それからアプリに転送する。Textwellと同じ設計思想ですが、ポイントはリストに残しておけるところでしょうか。Textwellが「一枚の紙」だとするとDraftsは「無限ノート」。個人的にはTextwell派だけど、Draftsも嫌いじゃない。 Drafts5 Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.2 Agile Tortoise 無料...
View ArticleTextwellでDrafts5のアクションを作る方法 DraftsMaker
簡単なスクリプトなら自作可能。 Drafts5 Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.2分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (Agile Tortoise) アクション作成が無料ユーザーだとできない。それは少し悲しいので、Textwellでスクリプトを書いてDrafts5に転送する方法を考えてみました。意外と簡単。 Import Textwell...
View ArticleDrafts5でカンタンにアクションを作成する方法 ActionMaker
プロ版にしなくてもアクションは作れます。 Drafts5 Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.2 Agile Tortoise 無料 Drafts5でアクションを書いて、そのまま登録できれば良いじゃないか。そう考えたら、とてもシンプルな方法になりました。下記アクションを登録してください。 ActionMakerのインポート →...
View ArticleDrafts5で作ろう、自作アクション入門(1)
無いなら自分で作ればいいじゃない。 ActionMaker Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.2 Agile Tortoise 無料 Drafts5のアクション・リストに登録するアクション、それがActionMakerです。無料ユーザーでもアクションを作ることができます。このActionMakerを前提に解説します。 ActionMakerの登録はこちら →...
View ArticleDrafts5で作ろう、自作アクション入門(2)
draftを使ってみよう。 ActionMaker Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.2 Agile Tortoise 無料 HTMLプレビューも取り込みました。スクリプト内に draft.content が使われるとプレビュー用のステップを追加。draft.content の文字列を内蔵ブラウザで表示します。 ActionMakerをインポート →...
View ArticleDrafts5で作ろう、自作アクション入門(3)
Draftsを触っているといろいろ違和感があります。プログラミング用の予約語に結構重要な単語を使っている。Tオブジェクトに集約しているTextwellと方向性が違う。 今日のミッション Drafts 5: Capture ‣‣ Act 5.0.3 Agile Tortoise 無料 ダイアログボックスの作り方を見てみます。 ワードカウント...
View ArticleTextwellがWorkFlowyと溶け合って一つになりました
Web版がアプリ版になりました。 WorkFlowy公式のiPhoneアプリが新しくなりました WorkFlowy Textwell 1.8.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \360 (Sociomedia) これ、すごいですよ。他のエディタが使えなくなります。WorkFlowyをTextwellの内蔵ブラウザで起動します。新しいデザインはすべてが一体化している。 Import...
View Article【Textwell】Cartaで始めるカード式ライティング(4):機能追加編
ちょっとだけ使い方が変わっています。 Carta 【Textwell】Cartaで始めるカード式ライティング(1):基本編CartaはTextwell用のカード式ライティング・システムです。長い文章を書くとき、空行に挟まれた段落をカードとして扱い、全体構成を編集します。「タイトル+本文」の構造を持つテクストであれば、この......
View Article最近ブログはDraftPad+Linkerで書いています
Linkerに汎用性を持たせました。TextwellやDrafts5でもリンクタグが作成できます。 Linker Workflow 1.7.8 Apple 無料 Safariから起動し、リンクをクリップボードに保存するWorkflowレシピ。デフォルトはDraftPad用ですが、URLスキームありのエディタであればレシピ内で変更できます。 レシピのインストール → Linker...
View Article【Textwell】新WorkFlowyのデザインをCardyにしてみました
これじゃないと書けない。 WorkFlowy TextwellがWorkFlowyと溶け合って一つになりましたWeb版がアプリ版になりました。これ、すごいですよ。他のエディタが使えなくなります。WorkFlowyをTextwellの内蔵ブラウザで起動します。新しいデザインはすべてが一体化している。Import......
View ArticleTextwellがWorkFlowyとダンスする時間が好きです
WorkFlowyのソース更新が速すぎる。 WorkFlowy 【Textwell】新WorkFlowyのデザインをCardyにしてみました長い文章はコレじゃないと書けない。Textwellの内蔵ブラウザでWorkFlowyを開くアクション。起動時にスタイル変更が可能なのでCardyを組み直してみました。見掛けは同じですが中身は大幅に変更......
View Article【Textwell】Cartaで始めるカード式ライティング(5):Clip編
ジャズとしてのブリコラージュ。 Clip 【Textwell】Cartaで始めるカード式ライティング(1):基本編CartaはTextwell用のカード式ライティング・システムです。長い文章を書くとき、空行に挟まれた段落をカードとして扱い、全体構成を編集します。「タイトル+本文」の構造を持つテクストであれば、この......
View ArticleOmniFocus3にTextwellからタスク追加する方法を考えてみた
課金モデルになり候。 OmniFocus OmniFocus 3 3.0.2分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (The Omni Group) カレンダーとToDoが合体した電脳秘書。スケジュールがややこしい人向けのアプリです。時間通りに進まない仕事をしている人間には少し縁がない。これは使わないなあと思っていたのですが、バージョン3になって無料化したのでダウンロードしてみました。...
View ArticleKindleFire7はiPad miniを超えるだろうか
今回アップルの発表にハードウエアはありませんでした。みんな期待したのに、iPad miniの新型を。でも無いなら仕方ない。代用を考えるのみです。 KindleFire Fire 7 さらに軽く、薄くなった高コスパ7インチタブレット...
View ArticleKindleFireでWorkFlowyを使うための3つの方法
どこでもアウトライナー。 Silkブラウザ WorkFlowyはWebアプリ。それなら純正ブラウザのSilkを使うのが一番手軽です。workflowy.comにログインする。ブックマークしておけば、いつでもどこでもアクセスできます。 下記リンクでサインアップすると月々250トピックのボーナスが付きます。 WorkFlowy - Organize your brain.Email:...
View Article