基本は大切。
flower AND (red OR blue) NOT rose完全に無料で、しかも高画質の写真 をウェブ上で見つけることのは骨の折れる仕事です。その主な理由は著作権や知的財産権の帰属問題のため、ま...
著作権フリーの写真素材をダウンロードできるサイトがあったわけです。Pixabay。こういうの、Textwellで実行できると便利。それでアクションの作り方を解説してみます。
まずSafariを使い、Pixabayで何か検索してみます。「Text」で試すと結果が出てきました。このときのURLアドレスを調べてみると下記のようになっています。
https://pixabay.com/ja/photos/?q=Text&image_type=&cat=&order=
「Text」が変数qに代入されていますね。他の変数catやorderには何も代入されていないので、指定しなくて大丈夫でしょう。すると、このサイトの検索書式が判明します。
https://pixabay.com/ja/photos/?q=キーワード
Textwellアクションにするには、このアドレスを変数locationに入れるだけ。
location = "https://pixabay.com/ja/photos/?q=キーワード";
ただ、このままだと「キーワード」を検索するアクションになってしまう。困ります。普通ならカーソル行にある単語を検索するのが自然でしょう。「カーソル行の単語」には「T.stdin.currentText」を用います。公式には出てないけど、この変数だとすっきり書ける。
location = "https://pixabay.com/ja/photos/?q=" + T.stdin.currentText;
「アクション」の「+」で新規アクションを開き、ソースに上記のスクリプトを貼り付けます。名前をつけアイコンを決め、保存すれば完成。後は適宜呼び出すだけ。
Pixabayはホットリンク禁止のサービスです。一度画像をダウンロードし、自前のサーバーにアップして使います。画像の加工が許可されているのがアドバンテージ。自分なりのアイキャッチを作成できます。著作権の明示も不要です。これは太っ腹なサービスです。
「検索をするアクション」はTextwellで一番使われやすく、個々人の必要に応じ変わってくるところです。汎用のアクションは存在しない。けれど「ひな形」はあるわけで、それがlocationとT.stdin.currentTextの組み合わせになります。これをカスタマイズする。
もっとも、この方法は正規の書式ではありません。公式のT関数だけで組むとしたら下記のようになります。load関数を使います。
address = "https://pixabay.com/ja/photos/?q=" + encodeURIComponent(T.current); T("load", url : address});
二行必要。正規のほうが将来的にサポートしてもらえるから安定ですけどね。なぜか、省略型のlocation+T.stdin方式を愛用してしまいます。iPhoneだと打鍵を減らしたいからなあ。