DraftPadとMyScriptsで段落の並べかえをする Sortable
「書きたいこと」は、書き終わってからじゃないと分からない。 jQuery UIをタッチデバイスに対応させるためのライブラリ・jQuery UI Touch Punch - かちびと.netjQuery UIをタッチデバイスに対応させるライブラリ・jQuery UI Touch Punchのご紹介です。いつか使うかも、と思ったので備忘録。これを見て、そういやスマフォでjQuery UIを......
View Article自分の語彙力に落ち込む前に類語エディタ for iPhone
日本語の類義語を調べるiPhone辞書アプリがありました - W&R : Jazzと読書の日々これが結構、しっかりしてる。オススメ。文章書いていると、自分の語彙のなさにガッカリする。自己嫌悪に陥ります。もっといろんな言い回しを使って、リズミカルに表現していけると良いんだけどな。英語だとシソーラ... 以前取り上げた類義語辞典の姉妹品が出ました。今度は調べるだけじゃない。 類語エディタ...
View Articleまたまた修正、iPadでアマゾンを紹介するブックマークレット AmazonLinker
iPadでアマゾンを紹介するブックマークレット AmazonLinker(改訂版) - W&R : Jazzと読書の日々Kindleストアが出てからかな。以前のコードが動かなくなりました。調べてみると画像まわりが変わっていたので、対応版を作ってみました。Safariで該当ページを開き、下記ブックマークレットを......
View Article無印良品からiPad用のノート・アプリが出てます(無料版)
iPad mini用手書きアプリの定番になりそう。 MUJI NOTEBOOK Lite 4.0カテゴリ:仕事効率化,ライフスタイル価格:無料 (Ryohin Keikaku Co.,Ltd.) 普通にフリーハンドで絵や字を書くアプリだと思ってました。別に広告が出たりしないし、有料版とどこが違うんだろう? まあ、このアプリ自体が「MUJI」の広告ではあるけれど。...
View Articleアプリのアイコンを探してくるDraftPadアシスト AppIconTaker
奇妙なランチャーが登場しましたね。 Blaster 1.0カテゴリ:ユーティリティ,仕事効率化価格:無料 (Nobuo Saito)...
View Article今年もいい子にしてたかな? NORAD Tracks Santa
ホームページ - NORAD Tracks Santaサンタの旅の準備は総て整いました!サンタのアシスタントのエルフ達はサンタの12月24日の出発に向けて今年はいつもの年より忙しくしています。毎日このサイトで北極からのアップデートをチェックしてサンタのア......
View Article囲碁をWebアプリで動かすなんて凄いな COSUMI
対コンピュータ戦なので、恥ずかしくありません? オンライン囲碁ゲーム COSUMI - 無料!COSUMIにようこそ! あなたもここで囲碁を一局打って行きませんか?このサイトでは、今お使いのブラウザを使用してオンラインでコンピュータと囲碁の対局をすることができます。面倒な会員登録や特別なソフト......
View ArticleiTunesから12日間クリスマスプレゼントが届きます 12DAYS
iTunes 12 DAYS毎日更新される情報を見逃さないよう、プッシュ通知を有効にしておくことをお勧めします。「設定」から「通知」を選択し、プッシュ通知をオンに設定します。携帯ネットワークではダウンロードできない無料コンテンツ......
View ArticleiOS6.0.2が登場してるけど、iPad miniだけ?
iPod touchは6.0.1を「最新です」と言ってるんですけど? 39.2MB。おかしいなあ。全機種じゃないのかな。「WiFiに影響を与える問題を修正」なので、不意に接続が切れてしまう不具合。気がつくとアンテナがゼロになってる。確かに、少し間が空くと起こっていたので、直ってくれるのは嬉しいです。 GoogleMapsがiOS6にやって来た! - W&R :...
View Articleいよいよクリスマスが近づいてきました ChristmasRadio
クリスマスソングが鳴り響く。 クリスマス・ラジオ/Christmas Radio 6.1カテゴリ:ミュージック,旅行価格:無料 (BluMedialab.com) 世界中から、クリスマスソングを流すネットラジオを集めたアプリ。ロックあり、R&Bありの、何でもありのジャンル別に探すとよろしいかと。...
View ArticleAppStoreを検索しリンクタグを作るDraftPadアシスト AppSearch
アプリのアイコンを探してくるDraftPadアシスト AppIconTaker - W&R : Jazzと読書の日々奇妙なランチャーが登場しましたね。ブラウザ・アプリLibingの作者さん、新作が「ランチャー」でした。アプリをURLスキームで呼び出す。仕組みからすると「ブラウザのブックマークがアイコン付きになった」......
View ArticleDraftPadだけでファイルを保存するアシスト SaveFile
あら?DraftPadでファイル保存できるようになってる - W&R : Jazzと読書の日々前に作った保存アシスト「保存します」。使い方が特殊で、一度画面を閉じないと動かないデメリットがあったんですが、今日動かしたらスムーズです。DraftPadのほうで対応してくださったらしい。これが出来る......
View ArticlePocketWiFiのGL04PをiOS用外部ストレージ(NASモード)で使う方法
シリコンパワー micro SDHCカード 8GB (Class4) 永久保証 (SDHCアダプター付) SP008GBSTH004V10シリコンパワー価格 - ¥ 538 マイクロSDカード8GBが600円で売ってたので実験開始。 GL04Pのソフトウェアアップデート2.1が止まるとき - W&R :...
View ArticleDraftPad内蔵ブラウザを使いこなせるかも知れないアシスト NetSeeker
自爆します。 DraftPad Assist "Color Picker" - takahashihidekiColor Picker (タップすると DraftPad が起動してアシストがインポートされます。)スクリーンの上に指を這わせて色を探します。タッチされている場所によって、三原色 R,G,B のバラ......
View ArticleYouTubeの検索が簡素化されたので、その対策用DratPadアシスト
何故消えた!?新YouTubeでも投稿日時順・再生回数順などの並び順を使用する方法 | Tools 4 Hack最近Web版YouTubeが新しいデザインに変更されました。見た目がスッキリした感もありますが、非常に!非常に残念な部分が!それが、動画検索結果の並び順を変更する項目が無くなっている点です。私は良く投......
View Article今なら無料! iPhone/iPadのカメラロールを整理する SmartAlbum
クリスマス・セールになってるみたい。 スマートアルバム 2.0分類: 写真/ビデオ,ユーティリティ価格: 無料 (Yusuke Tsuji) あるとないとでは大違いな写真整理アプリです。説明不要な、それでいて誰も出してなかったツールを開発するRivawan氏。他にも値下げしてますけど、まずスマートアルバムを。 http://rivawan.com/apps-4...
View ArticleiPhoneでブログを書くときこのプレビューは凄いわ Rowline
さっそく使ってみました。 Rowline 1.1分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Yusuke Tsuji) タグ混じりの下書きをHTMLプレビューするアプリ。でも、それだけじゃなく、各行を入れ替えたり、削除したり、場合によってはマージしたりします。着眼点が凄いです。 DraftPad 1.6.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno)...
View Articleサンタさん出発まで、あと5時間を切りました
Google サンタを追いかけようサンタ追跡サイトはお使いのブラウザのこのバージョンではご利用いただけません。サンタ追跡サイトにアクセスするには、Google Chrome などのサポートされているブラウザをダウンロードしてください。... うーん、Googleのトラッカー。iPadからでは無理なのかなあ。 Google Earthで見れるみたいに書いてある。 Google Earth...
View ArticleYouTubeをフルスクリーンにするブックマークレット YouTubeWide(改良版)
YouTubeから動画を抜き出すブックマークレット YouTubeWide - W&R : Jazzと読書の日々サイトのデザインが一新。でも、全画面が全画面じゃない。モバイル用ページがアプリ版と同じデザインになってます。使いやすいかどうかは分からないけれど、ちょっと困ったな、って......
View ArticleDraftPadの内蔵ブラウザを使いやすくしよう NetSeeker(暫定版)
Safariはデフォルトとして固定しているためか、呼び出すURLスキームがない。ちょっと困ります。試行錯誤の末、対応策としてMyScriptsが使えそうに思いました。 MyScripts LE 2.5分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Takeyoshi Nakayama)...
View Article