海外のサイトを日本語に翻訳してくれるSafari拡張アプリ Translator
そろそろAppStoreにカテゴリを作ってほしい。 Translator(Webページをまるごと翻訳) 1.0分類: ユーティリティ,旅行価格: 無料 (Koji Kiyama)...
View Articleこれ欲しかったわ! 定型文を選んで入力iOS8拡張キーボード Phraseboard
TextExpanderの代わりにどうでしょう? Phraseboard - messaging made easy 1.0分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Daniel Soffer)...
View ArticleiOSのSafariから画像をまとめて写真アプリに保存する WebExPic
ブックマークレットを使います。 WebExPic 画像抽出ブラウザ 1.0.0分類: ユーティリティ,写真/ビデオ価格: 無料 (Shingo Fukuyama) Safariは画像上で長押しすれば「イメージを保存」が出てきますが、最近のインタラクティブな画面だと撮れないこともあります。なわけで、専用ブラウザ。 Safariで表示しているとき、下記ブックマークレットで起動。...
View ArticleiOS8のSafariで素速くブックマークする小技を見つけた
というか、iOS7にもあった? 「<」ボタンを長押しすると履歴が出る。それはご存知ですよね? 「+」ボタンを長押しすると、閉じたタブの履歴が出る。これはiPadにはあったけど、iPhone用はなかったかもしれない。で、今回はさらにその上を行くブックマークボタンの長押し。...
View ArticleiOS8なら半角カナも全角スペースも思いのままに打てます
拡張キーボードを使うけどね。 半角カタカナキーボード 1.0.0分類: ユーティリティ価格: 無料 (nodoa)...
View ArticleiOS8から漢字変換で再変換が出来るようになりました
ちょっとビックリ。 「きょう」や「あした」と打つと日付が出てくるのは早めに気づいた。数字を時刻に変換するのも見つけた。郵便番号がそのまま住所になるのも面白いけれど。 一度確定した変換をもう一度選び直すことができる。普通に範囲選択すると再変換候補が出てきます。これには驚きました。 すでに漢字になっていても大丈夫。...
View Articleまだ大丈夫。2つだけならiOS8の設定URLスキームへ飛べる Quickiee
願い事を2つだけ叶えて進ぜよう。 iOS8の通知センターからアプリを呼び出すランチャー Launcherこれからはウィジェットの時代。従来の方式だと通知センターでタップするたびに項目が消えてしまう。Appleが想定してない使い方だから、仕方ないのかも知れません。代替案としてウィジェット機能を使うランチャ......
View Articleああ、そうか。もっとカンタンにiOS8で全角スペースを打つ方法
ユーザ辞書に「全角スペース」だけの登録はできない。 iOS8なら半角カナも全角スペースも思いのままに打てます拡張キーボードを使うけどね。半角ファンな方々、お待たせしました。とうとう拡張キーボードで半角入力が出来るようになりました。わざわざ専用アプリを使わずに済む。慣れたエディタでそのまま半角カタカナの煽り文......
View Articleテキストに紛れた全角スペースを探せ! Textwellアクション SpaceFinder
アクションのネーミングが先でした。 ああ、そうか。もっとカンタンにiOS8で全角スペースを打つ方法ユーザ辞書に「全角スペース」だけの登録はできない。それで拡張キーボードに助けられ一安心したのですが、ちょっと考えたら、もっと手軽な方法に気づきました。ほんと基本です。基本を侮ってはいけない。ユーザ辞書......
View ArticleiOS8ならキーボードが電卓に変わるんだけど…便利かなあ? Calcboard
個性派が登場してきている。 Calcboard - Calculator keyboard 1.0分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Ivan Starchenkov) 名前の通り、計算用キーボード。簡単な四則演算が出来ます。計算結果をそのままお好きなエディタに貼り付けます。コンピュータって計算機だから計算が得意。 キーボードがテンキーな訳です。数字を打つのに特化してる。...
View ArticleiOS8の「メモ」は通知センターからならURLスキームで開ける
制限が掛けてあるのか。 純正アプリのURLスキームを調べる方法(Vimを使って)iOS5.1が出たとき、役に立つかも。サードパーティ・アプリなら、以前書いたiExplorerを使うことでURLスキームを調べることが出来ます。でもアップル純正アプリはこの方法では分からない。そこでU......
View ArticleiOS8だとSafariからWeb版iCloud.comに入ることができました
今宵は皆既月食。異世界への扉が開く。 iCloud - ようこそ... そんなわけで、iCloud.com。iOSの純正アプリがWebアプリとして使えます。これがiPhone/iPadとも同期するのだから、考えてみると凄いテクノロジーですよね。パソコンの中にiPhoneがあるのと同じ。メモやカレンダーに直接アクセスできる。...
View Article今度のSevastianはiOS8のウィジェット機能に対応しました
通知センターに住む執事。 Sevastian 1.4分類: ユーティリティ,ライフスタイル価格: 無料 (Tatsuya Kawasaki) インストールされているアプリのURLスキームを調べ、登録できるランチャー・アプリ。従来は指定した時間に起動するシステムだったのですが、新しくウィジェットにも対応しました。意欲的ですね。でも、ちょっと不具合があるようです。...
View Articleここまで来たか。通知センターがクリップボードになるiOS8ウィジェット Clips
通知センターに革命が起こりました。 Clips - Copy and paste anywhere with widget and keyboard 1.1分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Clean Shaven Apps) iOS8の機能を全部ぶち込んだテンコ盛りなアプリ。クリップボードの考え方が180度変わってしまいます。だって、通知センターにコピーして残していける。...
View ArticleMyShortcutsがiOS8に対応しウィジェット機能を搭載しました
待ってました! MyShortcuts+Viewer 1.7分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \100 (Takeyoshi Nakayama) 通知センターにURLスキームのリンクを作るなら老舗。iOS7までずっとお世話になっていたMyShortcutsです。iOS8対応版の登場です。ver1.7です。でもAppStoreで見るとver1.6が表示されてます。もしや、すぐ取り下げた?...
View ArticleMyShortcutsにウィジェットを登録するTextwellアクション MSWidget
通知センターをとりあえずランチャーにしてみた。 MyShortcuts+Viewer 1.7分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \100 (Takeyoshi Nakayama)...
View ArticleTextwellでアプリのアイコンをDataURLに変換する方法 AppIconData
オフラインでも画像を表示します。 Textwell 1.2.4分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) MyShortcutsでアイコンを並べてたとき「いちいち外部のURLアドレスを参照するのもなあ」と思い、作ってみました。すでにあるAppSearchを換骨奪胎したシロモノなので、見かけは同じ。中身はベツモノなので気をつけてお使いください。 size=60;...
View ArticleMyShortcutsのウィジェットはMyScriptsで管理すると便利になります
見よ、My兄弟の底力。 MyShortcutsにウィジェットを登録するTextwellアクション MSWidget通知センターをとりあえずランチャーにしてみた。触れば触るほど、よくまあAppleの審査を通ったものだと感心します。通知センターに内蔵ブラウザを設置しているようなもの。これは「自作ウィジェットを作れます......
View ArticleMyShortcutsにアメダスの写真を表示してお天気を確認する方法
台風の気配が近づいてきている。 MyShortcuts+Viewer 1.7分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \100 (Takeyoshi Nakayama)...
View ArticleMyScriptsでアプリのアイコンをDataURIに変換する方法 AppIconData
連休なのに台風で外に出られない。 TextwellでアプリのアイコンをDataURLに変換する方法 AppIconDataオフラインでも画像を表示します。MyShortcutsでアイコンを並べてたとき「いちいち外部のURLアドレスを参照するのもなあ」と思い、作ってみました。すでにあるAppSearchを換骨奪胎したシロモ......
View Article