WiFiのないところでこのレベルの電遁を⁈
インターネット共有
外出先でもKindleでインターネット。iPhoneはテザリングが使えます。「インターネット共有」と呼ばれ、iPhone自体をモバイルルーターに変身させる方法です。他のデバイスからはiPhoneがWiFiルーターに見えるので、どこでもネットに繋がるようになります。
iPhoneの設定
iPhoneが電話回線でネット接続していることが前提です。設定アプリ内の「インターネット共有」を開きます。一番上の「インターネット共有」をオンにし「Wi-Fiをオンにする」を選びます。Wi-Fiのパスワードは、入力しやすいものに変えておくと良いでしょう。
Kindleの設定
設定アプリで「ワイアレス」を開きます。Wi-Fiの項目にiPhoneが現れます。これをタップし、先ほどのパスワードを入力します。接続が完了すれば、iPhoneのステータスバーが青色になります。iPhoneは画面をオフにしてカバンの中に仕舞っておきましょう。
Bluetoothはダメ?
Fire7はBluetoothのテザリングに対応していません。PANファイルが更新されれば対応するかもしれませんが、現在のところ使えないと思ってください。Bluetoothを使えば節電になるけど、転送スピードは遅いし、Amazon的には対応を考えてないのかもしれない。
まとめ
これでワールドカップが外でも観れる。Silkブラウザで試合の観戦ができます。見逃してもネット上に動画が残っています。・・・やりすぎるとパケット飛んでいくよなあ。
インターネット共有を一度設定すれば、あとはiPhone側をオンにするだけ。Kindleからは自動接続します。どこでもWorkFlowyを見たり、Scrapboxを書き換えたり。7インチの画面は閲覧にも編集にも余裕があり、それが外出先でも使えるとワクワクします。