Quantcast
Channel: W&R : Jazzと読書の日々
Browsing all 1492 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TextwellでAndroidアプリの紹介カードを作るアクション

KindleFireにアプリを入れると、その紹介カードの作成も必要になります。ブログにリンクを載せるカード。でもAmazonアプリストアはiPadで入れないんですよ。困りましたね。 APKPure Textwell 1.8.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \360 (Sociomedia)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireに出てくる広告を消す方法

Kindle Fire は広告がうるさい。どこもかしこも広告が現れる。そりゃあAmazonのタブレットだし、買い物を見込んでデバイスを安くしているのはわかります。そこを批判するつもりはないけれど、過ぎたるは及ばざるが如し。広告表示にネット接続して重くなるんじゃ本末転倒です。こういうのは出さないほうが好印象だと思いますよ。 ロック画面...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireを「使えるエディタ」に変える3つのアプリ

KindleFireのデフォルトは「ドキュメント」というアプリなのですが、実質ワープロなので使いやすくありません。文字を装飾するアプリであり、書くツールではない。そこでエディタを導入します。しかも3つのアプリを組み合わせると、柔軟な執筆ツールの出来上がり。 何で書くか 選んだのはJota Text...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireをiPhone経由でネット接続する方法

WiFiのないところでこのレベルの電遁を⁈ インターネット共有 外出先でもKindleでインターネット。iPhoneはテザリングが使えます。「インターネット共有」と呼ばれ、iPhone自体をモバイルルーターに変身させる方法です。他のデバイスからはiPhoneがWiFiルーターに見えるので、どこでもネットに繋がるようになります。 iPhoneの設定...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireの開発者オプションを使って高速化

Androidには「開発者オプション」という隠しメニューがあります。それはKindleでも変わりません。名前からすると開発者の人のオプションなのでしょう。デバグがどうののシロモノです。謎の言葉が並んでいます。ただ画面の描画に関する項目があり、これが一般ユーザーにも恩恵があります。恩恵は大好きなので活用してみようと思いました。 隠し扉を開く...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireやiPhoneにGoogle日本語入力をインストールする方法

AmazonアプリストアにGoogleキーボードが無いかなあ、と探して見つけました。Google純正はなくても変換エンジンのMozcがオープンソースなので、それを組み込んだアプリがあればいい。Fireキーボードも悪くないけど選択肢はほしい。 みんなの顔文字キーボード flick(フリック)- 旧: みんなの顔文字キーボード for Android...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneの長文入力にGodanキーボードを広めたい

フリックに慣れようと練習した時期もありますが、指がつりかけて断念。長文を書くのに向いていないんじゃないだろうか。かと言って、QWERTYは打ち損ねやすい。iPadなら良いサイズなんですけど。そこでGoogle日本語入力のGodan配列を使ってみました。 Godanキーボード flick(フリック) 5.4.1分類: ユーティリティ,ライフスタイル価格: 無料 (IO Inc.)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireでSilk以外に使えるブラウザは4つある

GooglePlayもAPKPureも経由しません。メーカーが自サイトに用意するものを厳選しました。探せばあるものですね。有名どころのWebブラウザばかりです。 Firefox Beta版とNighty版がインストールできます。安定しているのはBeta版のほう。インストールするならこちら。Nightyは毎晩更新するので、大きな不具合が隠れていたとき怖い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneの長文入力にGodanキーボードを広めたい(その2)

電車の中でブログを書く。早く送るメッセージではなし、出てくる言葉を手繰ればいい。まさにGodanキーボードの出番です。打ち間違いが減ってストレスも緩和しました。 Godanキーボード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireのお掃除はファイル管理アプリにおまかせ

あれこれ実験していると、ダウンロードしたファイルやキャッシュが溜まってきます。一つずつ手作業で消すとそれはそれは疲れてしまう。アプリを使って楽しましょう。 Yahoo!ファイルマネージャー 容量スッキリ Yahoo!ファイルマネージャー for Android...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireでURLスキームが使えるエディタにMemoFlowyがある

Textwellに慣れた人間とすると、URLスキームが使えるエディタを探してしまう。けれど、AmazonアプリストアにもGooglePlayにも見つかりません。不便じゃないのかなあ。ブラウザからブックマークレットでテキストを転送する場面、結構ありそうなんですけどね。 MemoFlowy MemoFlowy ( WorkFlowy専用メモアプリ ) APKPure.com...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AndroidアプリのURLスキームをパソコンを使わずに調べる方法

AndroidのURLスキームは、パソコンにAPKファイルを転送してからWindowsアプリで解析する方法が紹介されていて、ハードルが高く感じます。でも、試行錯誤してみたらFire7だけで完結する方法がありました。これだったら他のAndroidデバイスでも簡単じゃん。 X-plorer File Manager X-plore File Manager for Android...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhoneの重いSafariを白いキツネ Firefox Focus が軽くする

広告ブロッカーを使ってもSafariの動作が重い。GoogleもTwitterもAmazonも、裏でユーザー情報を集めているらしい。最近のインターネットには困ったものです。 夕闇に舞う白狐 Firefox Focus: プライバシーブラウザー 4.1分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 (Mozilla)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KndleFireにも使える汎用Cardyブックマークレットを作ってみた

WorkFlowyでアイデアを練るときカード式じゃないと興が乗らない。病気ですね、これは。治すのにお薬が必要になります。なのでCardyを配合してみました。 Cardy...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KindleFireはWebアプリをローカルに自作できます

プライム会員になって、Kindle読み放題、ジャズ聴き放題となりました。Fireは画期的です。田舎だと手に入らない専門書やCDが瞬時に届けられる。古典的なアルバムなら無料でダウンロードできます。プライム・リーディングで電子書籍の図書館にもなります。アニメも無料で視聴できます。日本の再販制度の裏をかき、商習慣を破壊しに来てるなあ。 Webアプリを作る...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JotaとEasyCopyでKindleFireを電房具にする

まず書く。それから何をするか決める。DraftPadのような執筆環境。そんなモードレス・ライティングを実現するデバイスを「電房具」と名づけてみました。 Jota Text Editor Jota Text Editor for Android 「設定」の「その他」で、ダイレクトインテントの送信先を Firefox Focus に、挿入の送信先を Simplenote...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazonアプリストアの紹介カードをTextwellで作る

これまでAPKPureを使ってきました。別にGooglePlayが正規とは思ってないです。GooglePlayは一昔前の「窓の杜」の立ち位置でしょう。本来は作者の人が自分のサイトで配布すべき。でも広大なインターネットから見つけ出すのは困難。GooglePlayはそのためのディレクトリ・サービスだと思います。Fireから使えない理由がわかりません。 Amazonアプリストア Textwell...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iOS/Android兼用のモブログ・エディタ FirePad を作ってみた

Androidは使いにくい。なぜ使いにくいかというと、iPhoneのモブログ環境と比較するからです。iPhoneには便利なツールが揃っています。でも初めから用意されていたのではありません。ユーザーが必要に応じツールを作り、補い合って構築してきたのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TextwellからDynalistのInboxにAPI経由で転送するアクション

Workflowに仲介してもらいます。 Dynalist Textwell 1.8.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \360 (Sociomedia) DynalistのAPIを利用して投稿するアクションです。 Import Textwell ActionDynalist トークン まずSecret...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モブログ・エディタのFirePadをTextwellに詰め込んでみました

行単位で編集するエディタです。 FirePad Textwell 1.8.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \360 (Sociomedia) KindleFire用に作ったオンライン・エディタですが、Markdownが便利なのでTextwellと連携するようにしました。Textwellで書いている文章をFirePadで開きます。 Import Textwell...

View Article
Browsing all 1492 articles
Browse latest View live