書くことに徹したいならシンプルなiOSエディタ dotMemo
ビビっときました。これには可能性が秘められている。 DotMemo 1.0.0分類: ユーティリティ価格: 無料 (fiah) アプリ作成の練習として作られたエディタみたいですが、一点だけ修正してもらえたら、DraftPadの裏エディタにできるかもしれない。それくらい魅力的なアプリになってます。...
View ArticleiOSのSafariで検索サイトを使い分けするURLスキーム
「x-web-search://?keyword」は知っていたのですが。 [iPhone]Safariの検索エンジンをYahoo!に変えてみた。 - iPhoneとマヨテキメモphoto credit: RayMorris1 via photopin ccTwitterで見かけた@tom_goさんのツイートが気になりました 。「x-web-search://SearchEn......
View ArticleGoogleリーダーを「新聞」に変えるNewsifyが無料になってます
GoogleリーダーのメインはFlipboardなんですが。 Newsify RSS Reader (Google Reader Client) 1.6分類: ニュース,仕事効率化価格: 無料 (Ben Alexander) Newsifyもカッコいい。Flipboardが写真メインの雑誌風だとすると、Newsifyは文字情報全面の新聞風。どちらの見せ方でも新しい発見があります。URLスキームは...
View ArticleWebサイトをMarkdown化するブックマークレットの意外な活用法
Javascriptってすごいなあ。 Markdown.css - make HTML look like plain-textCSS to make HTML markup look like plain-text markdown.The example below shows HTML that looks like m......
View Articleマンガで分かるJavascript講座のWeb版を見つけました
実は、Javascript関係の本はこの一冊しか持ってない。 マンガでわかるJavaScript クロノス・クラウン 柳井 政和 秀和システム (2010/10/27)価格 - ¥ 1,890 ブックマークレットを書くときもDraftPadのアシストを書くときも、この本が辞書代わり。後ろの索引でコマンドを調べるのに使ってます。解説の用例が見やすくオススメ。 プログラムって何? - マンガで分かる...
View ArticleiOSのデフォルト・ブラウザを切り替えたいとき MyShortcuts
今回のバージョンアップは底力が読めません。 MyShortcuts+Viewer 1.6分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \85 (Takeyoshi Nakayama)...
View ArticleiOSで楽々、Javascript実行環境としてのDraftPadアシスト ScriptRun
iPhone/iPadで自分だけのソフトウェアを創造する。 マンガで分かるJavascript講座のWeb版を見つけました実は、Javascript関係の本はこの一冊しか持ってない。ブックマークレットを書くときもDraftPadのアシストを書くときも、この本が辞書代わり。後ろの索引でコマンドを調べるのに使ってます。解説の......
View Articleイーモバイルの新型PocketWiFiルーターGL05Pがドキドキする
登場は3月下旬。 Pocket WiFi LTE【GL05P】 特長 - データ通信端末 | イー・モバイル高速データ通信LTE対応。Pocket WiFi LTEシリーズ最軽量*1モバイルWi-Fiルーター!Pocket WiFi LTEシリーズでは、最軽量*1(約108g)のスリムボディなので、女性のハ......
View ArticleAppleStoreが改装中で、何カ国語が読めるかな?
なかなかお目にかかれない。 The Apple Store... 公式AppleStoreが「しばらくお待ちください」モードになってます。新製品が登場する前触れですね。えっと、3月になる前に出るのって何でしたっけ? iPad 128GB? それはともかく、アップデートのメッセージ。日本語は基本として。 これがフランス語というのはわかるのですが。...
View ArticleiPhone/iPad/Mac間でファイル転送するファイラー Instashare
WiFiでも、Bluetoothでも。 Instashare - Transfer files the easy way 1.2.0分類: 仕事効率化価格: 無料 (Lukas Foldyna) iPhoneもiPadも一本のアプリで。同じエリア内で立ち上がっているInstashareがあれば、相互にファイルを交換するシステム。クラウドを経由しないので速いし安全。iPod...
View Article通知センターをマルチ・クリップボードにするDraftPadアシスト Clipper
プッシュ&ポップで文章作成がもっと簡単になる。 MyShortcuts+Viewer 1.6分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \85 (Takeyoshi Nakayama)...
View ArticleiPhoneの内蔵辞書やGoogleが検索できるアプリ SearchOn
何で検索するかを後から考える。 SearchOn - Fastest Mobile Search On Everything 1.0分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他価格: 無料 (FEIAPP, LLC) よくある検索アプリなんですが、さりげなく内蔵辞書が使えます。他にもURLスキームを使ってアプリの起動もできるんだけど、なぜか自分を起動するスキームがない。...
View ArticleiPadでお手軽にループ・ミュージックが作れる LaunchPad
触ってるだけで楽しい。 Novation Launchpad 1.0分類: ミュージック,ライフスタイル価格: 無料 (Novation) MIDI機器の老舗Novationが発信するミュージック・アプリ。Drum'n Bassなループ・サウンドが指先だけで構築できる。使いこなせたら凄いんだろうなあ、と思うけど、単に触ってるだけでもワクワクします。ついつい時間を忘れてしまうくらい。...
View ArticleiPadから無限の音を出すシンセサイザー・キーボード LaunchKey
iPadでお手軽にループ・ミュージックが作れる LaunchPad触ってるだけで楽しい。MIDI機器の老舗Novationが発信するミュージック・アプリ。Drum'n Bassなループ・サウンドが指先だけで構築できる。使いこなせたら凄いんだろうなあ、と思うけど、単に... Novationの出してる楽器アプリはどこか懐かしい。 Novation Launchkey 1.1分類:...
View Article【緊急】DraftPadでEvernoteにアクセスできなくなったとき
サーバーに不正アクセスがあった模様。 セキュリティ関連のお知らせ:Evernoteでのパスワード再設定のお願い | Evernote日本語版ブログダウンロードプレミアム会員サインインアカウント作成Evernote から最新の情報をお届けします。便利な使い方のヒントや Evernote 関連のニュース、世界中の Evernote ユーザーの工夫や......
View ArticleDraftPadで通知センターにカレンダーを作ってみました CalMaker
気がつくと、もう三月。 DraftPad 1.6.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno) iPod...
View ArticleiPad用のGoogleマップ・アプリが出ました i.Map
純正じゃないけど、新型GoogleMaps仕様です。 i.Map 1.0分類: 仕事効率化価格: 無料 (MSTECH) Googleが開発用のSDKを公開したので、それを利用したアプリといった感じ。iPad用の純正Googleマップがまだなので、実験的にアプリ化した人がいるようです。従来と違い、ベクター方式なのでデータが軽い。動きが全体にがスムーズ。操作もiPhone版に近いです。...
View ArticleiOSで遊べるWebアプリ版マインスイーパーを見つけたった
しかも、マイクロソフト製だった。 Minesweeperなんか懐かしいものがこみ上げてくる... InternetExplorerって、いま10なんですか? よく分からないけど、IE10が使えるかどうかチェックするためのテストサイトに「マインスイーパー」がありました。ベンチマークを取るためのWebアプリなんですが、そんなの気にせず遊べちゃうので試してみました。...
View ArticleいまさらながらiPadのはてなブックマークを見直してみる
iOSの情報収集はSmartNewsでPocketに集めると良いかも - W&R : Jazzと読書の日々もはや「新聞」は過去になった。ネット上のニュースサイトから記事を集め、毎日自動更新してくれるアプリ。朝昼晩と日に三回、プッシュ通知してくれます。アプリを開けば、最新のニュースをジャンル別に表示。iPo......
View ArticleDraftPadの内蔵ブラウザをパワーアップするNetSeeker(はてなブックマーク版)
三寒四温で春が来る。 いまさらながらiPadのはてなブックマークを見直してみる関心が湧いたサイトはSafariにブックマークする。それを繰り返していると数が増えすぎてしまい、何がどこにあるか分からなくなります。それで「後で読む」のPocketを導入するわけですが、これもまたいろ......
View Article