iPad用ファイラーのDocuments by ReaddleがiPhoneにも対応
無料なのに高機能。 Documents by Readdle 4.1分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (Readdle) ユニバーサル化の通知が来て、検索してみてもすぐに見つからない。でも、このリンクからならダウンロードできます。「ファイル保管はこれ」というくらいiPadでは使ってます。 iPad用の高級ファイラーDocuments by Readdleが無料になりました...
View Articleニコニコ動画のリンクプレートをDraftPadに埋め込む NicoSearch
(Readdleも気になるけど、今日通勤中に書いたアシスト。) ニコニコ動画の公式リンクプレートは、iOSのSafariだと出てこない。かろうじてDownloads Liteで表示できるけれど、コピーが取れない。それで困ってました。 DraftPad 1.6.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno)...
View ArticleDocuments by ReaddleにあるURLスキームを使いこなそう
GoodReaderからお引越ししませんか。 Documents by Readdle 4.1分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (Readdle) パソコンのようなファイル管理をiPhone/iPadで実現。SkyDriveやDropboxから読み込んだり、設定の「File Manager>Show Photos」でカメラロールからも取り込めます。...
View ArticleMIDIを演奏してくれるWebアプリ ColorPiano
Javascriptだけでこんなことが出来るらしい。 Color Piano—Learn to play songs on the piano!Learn how to play piano songs by watching notes fall towards the keyboard as color-blocks; similar to how Guitar Hero works, but...
View ArticleDraftPad用エディタのDarkRoomをリニューアルしました
屋上屋を架す状態になっていたので、作り直してみました。 新しいDraftPad用DarkRoomはリアルタイムで文字数が出ます覚えたてのテクニックを組み込んでみました。DraftPadで文章を書くとき、カーソル移動を韋駄天に変えます。他のエディタ・アプリとは違い、指のスライドに応じてカーソルが動く距離が伸び縮みする。ただ、シ......
View Article「後で読む」のReadabilityをDraftPadに引用にして三倍活用する方法
狭い連携だけれど、ここから広がらないかな。 iPadの「後で読むサービス」の新顔 Readability使うかと訊かれたら微妙だけど。 先行のInsrapaperやRead It Laterを研究して、より使いやすい。頑張ってる感じはするんです。ただ、対応してるアプリが少ない。これから。パソコン用のアド......
View ArticleSimplenoteからDraftPadにテキストを戻す方法 SimpleTaker
あまり良い作戦がない。 DraftPadからSimplenoteに転送するアシストURLスキームがついたので。4月に入り、そろそろ桜も開こうという頃、InstapaperからSimplenoteに記事を転送する話題を見掛けました。どうもURLスキームを利用してる。それで調べてみたら......
View Articleイコライザー付きのiPhoneミュージック・アプリ RadsoneMusicPlayer
まろやか、コクのある風味。 Radsone Free 5.0.3分類: ミュージック,エンターテインメント価格: 無料 (RADSONE Inc.) ヘッドホンで聞いていると、デフォルトのミュージック・アプリでは「馴れ」が生じてしまう。とはいえ、設定アプリで使えるプリセットでは物足りない。そんな「通なひと」も満足させるかもしれないミュージック・アプリです。僕は純正でも満足なんですけど。...
View ArticleDraftPadでカメラロールの写真をdataURL化する方法
カメラロールの画像はテキスト化できるのです。 iOS6のSafariでサポートされるHTML5の機能 | Developers.IO2012年09月30日以前、HTML5でカメラやGPSなどスマートフォンならではの機能がどこまで使えるのか調べました。最近、iPhone5を買ったので今度はiOS6のSafariでサポートされたHTM......
View ArticleDraftPad用Dropboxxの「こんなところ」が使いにくいので
ちょっと修正しました。 DropboxのファイルをDraftPadで読み込むと無敵かもしれない DropBoxx下書き界の覇王DraftPadと全てをクラウドに記録するDropbox。瞬発力と持久力。その方向は正反対です。だから相性がいい。それをさらに仲良くする方法を思いつきました。ここのところ凝っているNet......
View ArticleTAKE FIVE
TAKE FIVE 1959(Iola Brubeck / Paul Desmond) 解説ページ 少し立ち止まってみませんか 僕と五分だけお話しましょう 忙しく過す日々に別れを告げ 側にいる僕に気づいて下さい いつもとは違う通りを歩くと 僕はここに来ることができる けれど二人は言葉も交わさず 無言劇のようにすれ違うだけ なぜだか君と目が合うたびに 足の爪先まで震えが走り抜け...
View ArticleenchantMOONは「これからのタブレット」になれるだろうか
まずは、この動画を見てほしい。 「なんだ、このプロトタイプは? 開発中のOSか何かか?」と思われるかもしれない。1968年にアラン・ケイが発表したGRaILというシステムです。ペン入力でコマンドを書き、それを線で繋ぎ合わせることでプログラムにしていく。すごい発想だし、すでに実現しているところがさすがアラン・ケイだと唸らされる。しかも、半世紀前。...
View ArticleiOSのお天気アプリ「そら案内」にURLスキームが付きました
というか、全然別のアプリになりました。 そら案内 Classic 1.4.2分類: 天気,ユーティリティ価格: 無料 (feedtailor Inc.) こちらが旧バージョン。iOS6未満の場合はこちらしか使えません。 あれこれ詰め込んでいる割に情報量が少ないのが難だった。 そら案内 2.0分類: 天気,ライフスタイル価格: 無料 (feedtailor Inc.)...
View ArticleDraftPadでアシストを書かずにHTMLタグ付けする方法 TagMaker
楽するためなら、どんな苦労も厭わない。 DraftPadの文字列をタグで挟む方法を思いついた TagMakerあるいは、WebDelegateを理解するための入門的アシスト。いつも通り、DraftPadを用意して下記アシストをインポートします。登録リンクはこちら→ ......
View ArticleRadsoneMusicPlayerが今日だけ無料
単に速報。でも今日だけなのでお早めに。 RADSONE - the music player 5.0.3分類: ミュージック,エンターテインメント価格: 無料 (RADSONE Inc.) 純正ミュージック・アプリの上位互換としてオススメ。 イコライザー付きのiPhoneミュージック・アプリ...
View ArticleiPhoneに音楽が届くexfmを使ってみたらヤバそうだった
これはオンライン・ジュークボックス。 exfm 3.0.1分類: ミュージック,ソーシャルネットワーキング価格: 無料 (Extension Entertainment Inc.) 音楽共有システムのexfm。ネットラジオに似てますが、放送局ではなく、他の人のCDを借りて聴く方式です。URLスキームは「fb112046155500548:」で起動します。 まずアカウントを作成します。「SIGN...
View ArticleDraftPadを使えばiPhoneでもAmazonのリンクが作れる AmazonSearch
気づいてなかったです。 またまた修正、iPadでアマゾンを紹介するブックマークレット AmazonLinker動かん。ということで、ソースを調べてみると、また画像の位置が変わってました。仕方ないですね。アマゾンが個人のブックマークレットまで考えてくれてる訳じゃないし。そんなわけで、2012年冬バージョン。Am......
View Articleエラさんの誕生日ということでGoogleがこんなページになってました
最近のGoogleは、何でも記念日にしちゃう。 トップページがこんな感じで、誰だかわからなかったけど。 タップすると「エラ・フィッツジェラルド」でした。サラさん・エラさんはジャズ・ボーカルの代名詞。ボーカルは歌を歌うんじゃないんです。自分の身体を楽器にして、音を刻むんです。それを大衆にもアピールできるものにしたのはこの女性。...
View ArticleDraftPadで手軽に一括置換アシストを生み出す方法 GrepMaker
自分だけのアシストを作れます。 DraftPad用の置換アシストを作成するアシスト GREPMaker文中の文字列を一括変換。所定の言い回しに統一するときとか、変換パターンが決まってるとき、手作業だと面倒だしミスも起こりやすい。でもアシストを使えば、そんな心配も要りません。DraftPadが代わりに作......
View Articleすいません、貴重な連休をぷよぷよしてました
「パズドラ風」と言われながらも、パズドラやってないので。 ぷよぷよ!!クエスト 1.1.1分類: ゲーム,エンターテインメント,パズル,ロールプレイング価格: 無料 (SEGA CORPORATION) ぷよぷよなんだけど、ポケモンみたいなカードバトルです。ネットゲームなのでチームを組んだり、ガチャなのでカードを購入するものらしいけど、そこは孤独に無料で突き通す。...
View Article