iPadでwri.peを使うならPresetを使うとアプリっぽいかも
ホーム画面からwri.peを呼び出す。 PRESET 1.0分類: ユーティリティ,ビジネス価格: 無料 (PRESSMAN Co.,Ltd)...
View Articlewri.peには幸せになれる隠しコマンドがあるらしい
この場合のBAは「バナナとアップル」ではありません。 wri.pe - simple and smart notepadwri.pe is a simple and smart web notepad.wri.pe is a simple and smart web notepad.Are you tired of c......
View ArticleTextwellでWebリンクを作成するアクション BlogQuote(マルチ・エンディング版)
DraftPadとの違いは終了処理だと気づいた。 Textwellでブログ紹介用のリンクプレートを作成する BlogQuoteもしiOS7にしたときDraftPadが動かなくなるのが心配。万一に備え、定番アシストだけでもTextwellに移植しておきたい。そう考えると、いっぱいあるんですよね。たとえば、モブログで多用している......
View ArticleTextwellとEvernoteの相性は最悪かもしれない Open(Evernote)
緊急暫定版。 TextwellにEvernoteからノートを読み込むアクション Open(Evernote)Evernoteの公式アプリ、使いにくくなってませんか。「読み込みはTextwellに任せれば大丈夫」と思っていたのですが、難航しました。Evernoteのモバイル・サイトとTextwellの相性が悪......
View Articlewri.peのカレンダーをiPhoneのカレンダーに登録する方法
深いわあ。奥が深いわあ。 Textwellからwri.peを開くのが一番ピッタリきたオンラインメモをいろいろ試してみた結果。HTML5を駆使したメモ・サービス。とにかく開くまでが早い。キャッシュを最大限に活かし、通信量を減らしている。そしてMarkdownプレビューやカレンダー表示、......
View Article二つのテキストを交互に編集するTextwellアクション Switch
並列処理アクション。 Textwellで二つの文章を並行しながら編集する SwitchText(カーソル保持版)公開したときはただテキストを入れ替えるだけだったのですが、あいたったー氏のTweetを見て、カーソル位置の受け渡しが分かりました。解説ありがとうございます。そんなわけで、まずMyScripts側のスク......
View Article万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法
というか、これをすると「アプリ」になります。 wri.pe - simple and smart notepadwri.pe is a simple and smart web notepad.wri.pe is a simple and smart web notepad.Are you tired of c......
View ArticleTextwellのお腹にwri.peが入ると無敵モード Open(wri.pe)
最近ずっとこのネタですが尽きない。 Textwellからwri.peを開くのが一番ピッタリきたオンラインメモをいろいろ試してみた結果。HTML5を駆使したメモ・サービス。とにかく開くまでが早い。キャッシュを最大限に活かし、通信量を減らしている。そしてMarkdownプレビューやカレンダー表示、......
View ArticleiOSカレンダーの時刻登録ドラムを5分刻みに変える方法
全ては誤操作から始まった。 カレンダーに即効でメモを残すためのTextwellシステム CalMemo標準アクションとはちょっと違う。カーソル行をカレンダーに登録するアクションです。思いついたときに記録したい。一行目にタイトルを書く方式は面倒だと思う。別のことにTextwellを使っているとき、それを... 週末の予定を登録しようとTextwellのアクションを立ち上げ、見つけました。...
View ArticleTextwellからMyShortcuts経由で通知センターに登録するアクション
まだ作ってなかったようなので。 MyShortcuts+Viewer 1.6分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \100 (Takeyoshi Nakayama) 通知センターをメニュー化するにはこれが簡単。無料だとAppGateをオススメしますが、そちらは登録用スキームを持ってないものなあ。利便性を優先するとMyShortcuts。...
View ArticleiPadのSafariで使えるOSXダッシュボード TableTop
これはまた懐かしいものを。 テーブルトップタブレットのためのウィジェット多くの美しいウィジェットが用意されています。詳しくはここをタッチしてください。Mac OS Dashboardにプレインストールされたいくつかのウィジェットも少し手を加え......
View ArticleTextwellで目次を表示しそこまで飛べるアクション Jumper
モバイルで長文を書くための必需品。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View ArticleiPhoneを手帳にするなら「おまけ」があってもいいじゃないか
巻末付録を集めたおまけアプリ。 手帳のおまけ 1.0.1分類: 辞書/辞典/その他,ライフスタイル価格: 無料 (Dreams Come True Inc.)...
View ArticleTextwellにwri.peのノートリンク機能を付けてみた Open(wri.pe)
細かな改造を継続中。 Textwellのお腹にwri.peが入ると無敵モード Open(wri.pe)最近ずっとこのネタですが尽きない。相性の良さではピカイチです。Textwellはノート単位の管理が苦手。それがwri.peを取り込むだけでオンライン同期するメモ帳にクラスチェンジします。アフリカサイと......
View ArticleAmazonがオンライン・レンタル・ビデオを開始しました InstantVideo
一本100円から。 Amazon.co.jp: Amazonインスタント・ビデオ現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。Amazon プライムの詳細はこちら。今すぐチェック。商品詳細ページを閲覧すると、表示履歴が表示......
View ArticleDarftPadとwri.peで夢のタッグプレイを実現しました Open(wri.pe)
老兵とて現役。 DraftPad 1.6.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manabu Ueno) DraftPadのアシストです。wri.peを開きます。wri.pe、スゴい、ヤバい。どのマシンも同一のファイルシステムを共有する。DropboxやEvernoteに似て非なるもの。テキストの保管庫がToDoアプリやカレンダーに姿を変える。融通無碍なクラウドサービスです。...
View Article外付けキーボードに特化したKBEditorからURLスキームを呼び出す
キーボードを使うならパソコンを持ち歩くと思う。けれど、ネットブックが急速に廃れた理由は、そういう用途を必要とする土壌がなかったのだろうな。 KeyboardEditor-lite 1.2分類: 仕事効率化,ビジネス価格: 無料 (DAISUKE KAWAMURA)...
View ArticleTextwellで複数行をインデント/アウトデントするアクション I/Odent
公式のアクション集に「What's New」が来てました。Reorderが行単位と段落単位の二種類になっています。この指先で入れ替える感覚は快感になります。 Textwell 1.1.7分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View ArticleTextwellでHTMLタグを付けるアクション TagTas
文字列加工の基本形。 Textwellで複数行をインデント/アウトデントするアクション I/Odent公式のアクション集に「What's New」が来てました。Reorderが行単位と段落単位の二種類になっています。この指先で入れ替える感覚は快感になります。それと、インデント/アウトデントのアクション......
View Article