昼からずっと競技カルタの全国選抜大会を見てました
ホンモノもおもしろい。 niconico 6.12分類: エンターテインメント,写真/ビデオ価格: 無料 (DWANGO Co., Ltd.)...
View ArticleTextwellを使うとDropboxも思いのままにアクセスできます
Dropboxからファイルを読み込む。 TextwellのDropbox連携がさらに便利に Open(Dropbox)Directモード誕生。新しいTコマンド"dropbox"。TextwellからDropboxに保存します。ただ、そのまま使うとタイムスタンプの味気ないファイル名なので、一行目がファイル名になるよう改......
View Articlewri.peのテキストはEvernoteにバックアップしておこう
自動で履歴が残るから安心。 Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe持てるものの全てを注ぎました。オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どの......
View ArticleiOS7のカレンダーとリマインダーを同時に見る方法 Calta
カレンダーの定番が定まらないなあ。 Calta (Calendar + Task) 1.3.0分類: 仕事効率化価格: 無料 (Hiroyuki Igarashi)...
View ArticleiHatenaSyncではてなダイアリーに入れない
困ったわー。 iHatenaSync 6.1.2分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ価格: 無料 (Hiroaki Hayase) hatenaの認証方式が変わった模様。iHatenaSyncからの書き込みができません。対応版が出るまでブログの更新も滞るか、ブラウザ経由で直接貼り付けるか。 Textwellにはてなフォトライフの画像を埋め込む...
View ArticleTextwellからはてなダイアリーに投稿する HatenaWriter(iPad)
緊急対応。 iHatenaSyncではてなダイアリーに入れない困ったわー。hatenaの認証方式が変わった模様。iHatenaSyncからの書き込みができません。対応版が出るまでブログの更新も滞るか、ブラウザ経由で直接貼り付けるか。写真のアップロードはこれでとり......
View ArticleiHatenaSyncが新しいhatena認証に対応しました
助かった。ありがとうございます。 iHatenaSync 7.0.0分類: ソーシャルネットワーキング,ユーティリティ価格: 無料 (Hiroaki Hayase)...
View ArticleTextwellからリマインダーに日付入り登録するアクション ReMemo
純正リマインダーでおかしいと思っていることの一つが、作成日表示のないこと。いつ書いたか分からない覚え書きって意味ないじゃん。なんか不思議だよなあ。 Textwell 1.2.1分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View ArticleiOS用のToDoアプリClearが無料、Textwellと連携も簡単
公式アクション集にも専用アクションがあるし。 Clear – Tasks & To-Do List 1.3.6分類: 仕事効率化,ライフスタイル価格: 無料 (Realmac Software) 登場したとき、その近未来的なインターフェースで話題になったClear。今や他のアプリに真似され目新しさはなくなりましたが元祖です。一度触ってみてもいいかも。...
View ArticleiPhoneで縦書き編集のできるエディタになりました iWriters
とうとうこの日が来た。 iライターズLite - 快適日本語入力 1.2分類: 仕事効率化価格: 無料 (LIGHT,WAY.) ずっと注目していた執筆ツール。iWritersが縦書き編集に対応しました。前回のバージョンで縦書き表示をサポートしたので、これは?!と思ってたんですけどね。縦書きのままで漢字を打ち込める。実際に触ってみると自然。違和感のない入力ができます。...
View ArticleiOSの純正リマインダーをEvernoteにバックアップする方法
リマインダーを使いこなしたい。 IFTTT 1.3.0分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (IFTTT) iOSのリマインダーに書き込むと、Evernoteに転送される。リマインダー側で消しても、Evernoteには記録が残る。そういうバックアップシステムを作ります。 まずリマインダー側に「Evernote」という名のリストを作ります。...
View ArticleTextwellにポップアップするマルチメニューを実装する方法 Selector
オススメするのは邪道な使い方。 Textwell 1.2.1分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) 新しいバージョンから使えるT.loadlets()。このメニュー、かっこいいですよね。内蔵ブラウザが立ち上がるとTextwell内蔵のポップアップが出てくる。だとしたら、空のページを読み込めばどうなるんでしょう?...
View ArticleiOS7.1が来てます
繋がりにくい。 198MB。これから落としてみます。 改善点がやたら多い。iTunesRadioとCarPlayが目玉。 「ボタンの形」というのが違和感しかない。アンダーライン付きメニュー。キーボードの文字が濃いのも心地悪い。あと、ユーザ辞書はあいかわらず登録できない。
View ArticleTextwellの文字数カウントをより詳しく表示する TextInfo(修正版)
新しいダイアログボックス。 Textwellで文字数をカウントする TextInfo(半角/全角対応版)タイトルバーに出るのとはちょっと違う。Textwellは設定でバーを消すことができます。フルスクリーンのエディタになる。アクションの呼び出しは二本指で上方向にスワイプすれば出るし、ヒストリーもコンテク......
View ArticleTextwellからwri.peに書き込むアクションwripeを微妙に修正
使っているうちに使いやすくなるのが好循環。 Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe持てるものの全てを注ぎました。オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どの......
View Articleユーザ辞書が使えないなら、代わりにTextwellの裏ワザで QuickWord
iOS7.1でもユーザ辞書への登録が使えない。動作するのに何も残らない。執筆効率をダウンさせます。日本語環境が後回しなのは、昔からAppleの困ったところ。 MY辞書登録 2.6分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: \100 (Makoto Setoh)...
View Article時間管理のポモドーロって何だ?が体験できるアプリ三選
集中力に余裕を持たせる。 Everfocus 1.2分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: 無料 (Manuel Martinez Alonso) ポモドーロ型タイマー。「ポモドーロ」というのは時間の使い方のことで、人の集中力が30分を超えると激減することに基づくメソードです。簡単に言えば、25分働いたら5分休む。そのリズムで生活や仕事を刻んでいく。長く働いたって生産性は上がらない。...
View ArticleMarkdownをもっと書きやすくするTextwellアクション MarkdownTools
小物入れに詰めてみました。 Textwell 1.2.1分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia) Textwellは公式アクションでMarkdownをサポートしていますが、入力に関して何もない。確かにプレーン・テキストに記号をつけるだけなので困るわけではないけれど、それでもキーボードを英字に変えたりするのは少し手間。その手間をアクションで楽してみます。...
View ArticleYouTubeをiPhoneのBGMで流すなら Tuner か Musi か PocketTube か
プレイリストで連続再生。 Tuner for YouTube Music 1.0.1分類: ミュージック,エンターテインメント価格: 無料 (Muhammad Al Bassiouny) シンプルにして十分なTuner。基本はストリーミングですが、試聴しながらプレイリストに追加していくと自分だけのアルバムが出来上がっていく。 曲を追加するには、まず左下のリストボタンをタップします。...
View ArticleTextwellで何月何日何時何分どこにいたか証明するアクション AlibiMaker
私にはアリバイがあります。 Textwell 1.2.1分類: 仕事効率化,ユーティリティ価格: \300 (Sociomedia)...
View Article